十三詣りの謂れと参拝の時期は?場所 服装 祈祷料は?


仁和寺数えで13歳になった男女が、着飾って社寺にお参りする日があります。それは十三詣り。

13歳になる子供は心身が一段と発達する時で、人間形成に最も重要な時期とされ、仏さまの御加護を祈ります。

親戚や友人家族に13歳になる子がいたらお祝いをしてさしあげましょう。

スポンサードリンク

■十三詣りとは

数えで13歳の男女が、無事成長できたことと、
これからますますの知恵を授かるようにとの願いをこめてお参りする行事
です。

 

いまから百年ほど前から始まった行事で、
数え年十三歳の男女が、福徳と智恵と健康を授けていただくために、
親子ともども虚空蔵菩薩(こくうどうぼさつ)にお参りする
習わしです。

 

虚空蔵菩薩(こくうどうぼさつ)は、得と知恵を授けてくれるという言い伝えがあり、
賢く教養のある子に育てたいとの願いが込められていることから 知恵もらい、知恵詣とも呼ばれている。

 

関西地方(特に京都)では、大事な子供の行事として
七五三と同じように盛んにおこなわれている風習になります。

 

■参拝の時期と場所は?

旧暦の3月13日(新暦の4月13日)にお参りするのですが、
現在では、新暦を中日にして、3月13日~5月13日の間にお詣りするとよいといわれています。

 

数えで13歳というと、小学校6年生にあたりますが
卒業式を終えて、春休みに十三詣りに行かれるという方が一般的のようです。

 

江戸時代に始まったこの風習は、
京都 嵐山の法輪寺(虚空蔵法輪寺)の十三詣りが有名です!

【法輪寺(虚空蔵法輪寺)】
住所:京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16
TEL:075-862-0013

 

法輪寺では、帰りに渡月橋を渡る際、授かった知恵を落とさないように、
元に戻らないように決して後ろを振り返ってはいけないと伝えられています。

 

他にも、奈良の弘仁寺大阪の太平寺関東の浅草寺などがありますが、
成田山不動尊のように、一年を通してご祈祷を受け付けているところもあります。

予約すれば、大阪の太平寺も一年中御祈祷していただけます^^

 

現在はお参りする先も虚空蔵菩薩を祀ってる神社やお寺とは限らず、
日頃からお世話になっている神社仏閣へ足を運ぶ方が多いようですね。

 

スポンサードリンク

 

■十三詣りの料金は?

十三詣りは「知恵参り」ともいわれ、
好きな文字を一文字、毛筆で書いてお供えし祈祷してもらいます。

 

書いた文字は、本人の身代わりとして一定の期間、
姓名を読み上げて祈願してもらえます。

 

さて、お参りでいちばん気になる祈祷料ですが、
京都法輪寺での祈祷料は次のようになっています。

一週間のご祈祷   5,000円
一ヶ月間のご祈祷  7,000円
一年間のご祈祷  13,000円

 

また、大阪の太平寺では5,000円、
奈良の弘仁寺では、10,000円でした。

 

神社によっても違うようですし、
祈祷期間でも違うのでしょうね。

 

可愛いわが子ですから、
なるべく長く御祈祷していただきたいものです^^;

ここは、頑張って奮発してください。(笑)

 

寺院への謝礼は
「御供」の表書きで、水引は紅白の蝶結びにしてください。

 

■十三詣りの服装は?

男の子の服装は、羽織袴が正装とされていますが、
洋服でも全然かまいません。

 

スーツにネクタイのフォーマルな装いや
中学校の学生服でも、十分いいです。

 

女の子は初めて、大人の寸法(本断ち)を肩上げした晴着に帯を結び、
一人前の娘として装います。

 

着物の服装に関してはこちら↓の記事を参考にしてください。
>> 十三詣りにおすすめの着物と帯の選び方 結び方 髪型を画像と動画で紹介♪

 

また、肩上げして着させた着物は、
帰宅後すぐに肩上げの糸をとるという習慣もあるそうです。

 

洋服の場合は、ワンピースや学校の制服でもいいですよ。

 

祈る心があって、大人としての自覚を込めた服装であれば、
着物に特にこだわる必要もないとされています。

 

まとめ

関西以外の地域にも広がっているようですが、まだまだ知らない人も多いのではないでしょうか。
13歳といえば、女の子は初潮が始まり、体や心が大人へと成長していく大事な時期になります。
健やかに、今まで育ってきたことに感謝をし、これからの知恵と福徳を祈ってお祝いしてあげましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください