七五三参りの子供の着物は年齢別で違う!その意味とパパやママの服装もご紹介します


sitigosan_set1
こんにちわkanauyoです^^

11月15日は七五三ですね。
土日と重なると多くの七五三参りで神社や写真館など混雑が予想されます。

参拝先の神社や写真館の予約なども、早めに入れておいた方がいいでしょうね。

ところで、主役である七五三のお子さんの服装は年々豪華になって
まるでファッション誌から抜け出てきたような女の子もみかけるようになりましたね~。

それでもやはり毎年女の子も男の子もダントツ着物が人気のようです。

しかし七五三に着せる子供の着物には年齢別に違いがあります。

その意味とご両親の服装についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

■子供の着物は年齢で違う

お祝いの日って着物を着たくなりますよね^^
子供の晴れの日である七五三も「着物」が人気となっています。

ただ大人と違い子供の着物は
年齢によって種類があります。

ここから三歳・五歳・七歳の年齢によって違う着物を解説します。

【3歳】

girl3

3歳は「髪置きの祝い」といって、
この日から髪を伸ばし始めるという意味合いの儀です。

男の子の場合は、羽二重熨斗目(はぶたえのしめ)模様の紋付二枚襲(かさね)にへこ帯、袖無し羽織を身につけます。
羽二重熨斗目は、お宮参りで使った「のしめ」を転用することが多いとされています。
しかし、男の子はまだまだ幼くよく動きます。3歳の男の子は写真撮影のみといったご家庭が多いようですね。

3歳の女の子は、まだまだ小さくて髪も伸びきってなく、
髪が少ない女の子は髪飾りの方が目だったりします^^

そんな小さいお子さまにはなるべく負担がかからないように
着物の晴れ着の帯は巻かないのがほとんどです。

その代わりに、袖なしで襟がついた被布(ひふ)を着ます。

髪にはリボンや花かんざしの髪飾りをつけてあげましょう。
さらに可愛らしくなりますよ。

3歳のお子さまが、お参りのため小さい体で着物を長時間着るのはとっても疲れますから
男女ともなるべく軽い仕立てのものを選んであげてください。

 

【5歳】

boy_5

5歳の男の子のお祝いは「袴着の儀」といって、
「はかまを身につけることで幼児から子供へと成長したことを祝う。」という意味あいの儀です。

そのため紋付に羽織はかまを着るのが正しい服装とされています。
このとき畳表の雪駄を履き、白い扇子と守り刀を一緒に身につけると、さらにかっこよくなりますよ。
履き慣れない草履やぽっくりなどは、あらかじめ履き慣らしておくと疲れにくいです。

 

【7歳】

girl_7

7歳の七五三のお祝いは、着物を留めるのに紐を使う幼児の着こなしから、
初めて一本の帯を結び大人と同じ服装になる「帯解きの儀」の意味があります。

そのため体格に合わせて肩上げ・身上げした振袖を着て、袋帯を結ぶのが一般的です。
丸帯をしっかり結び、帯締めは綿織りなどの丸ぐけ、または紅白の組みひもを身につけます。

女の子だから、ちょっぴりメイクをしてあげると喜ばれますよ。

 

スポンサードリンク

 

■七五三のパパやママの服装って?

子供の準備で忙しく自分のことは後回しになってしまいがちですが、
付き添うママやパパも子供の大事なセレモニーにふさわしい服装でお参りしてください。

お参りの神社では家族写真やスナップ写真をよくとります。

後後残る記念の写真になりますので、
ママもパパも子供さんに似合う服装を是非ご用意してください。

七五三では和装が一般的ですが、
最近では入園式や入学式と兼用で着られるという利点もあり、
洋装を選ぶママも増えています。

七五三の時のブラックフォーマルは、どうかと思います。
全身黒は、お祝いの場合はふさわしくありません。

やはりここは子供のお祝いですから
キチンと感のあるセレモニースーツ、フォーマルスーツがおすすめです。

3歳の時には子供さんに合わせて、
かわいらしいピンク系をベースにした華やかな色合いの着物や服を選ばれています。

7歳の時にはと言うと、ベージュや黒など少し抑えめの色が入り、
入園式や入学式と兼用で着られるデザインのものが好まれるようですよ♪

子供さんにお金がかかるので、自分は節約したいと思う方は
一応フォーマルっぽい雰囲気のスーツにコサージュをつけて
華やかさを出したりすると大丈夫だと思いますね。

mamamama2mama3

 

和装の場合だと、色無地や付け下げなどが適しています。

普段から着物を着られない方だと、
「どんな種類のものが良いのか」と迷ってしまいますよね。

呉服屋さんに聞いたり、
購入・レンタルされる時にお店の人に訪ねてみると
的確なアドバイスをもらえると思います。

kimono

パパは落ち着いた色のスーツが基本的な服装です。
礼服が望ましいですが、平常服でも背広・ネクタイがあればいいと思います。

子供さんと合わせてご自身も和装でという方は、
黒やグレー、白を基本とした落ち着いた色合いの羽織と袴がおすすめです。
あまり見ることのないパパの着物姿も記念になっていいかもしれませんね。

まとめ

子供のかわいい着物姿、袴姿が見られるかと思うと親としてはワクワクしますよね。七五三の服装は、年齢によって違いがあり、かわいい子供の晴れの日にふさわしい服装で選んであげてください。七五三の主役はあくまで子供という点を踏まえた上で、ご両親もお祝いにふさわしい着物かフォーマルな服装で迎えられてくださいね。入園式や入学式などでも使えそうなフォーマルタイプのものを用意しておくと、兼用でき助かりますよ♪

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください