京都五山の送り火とは?護摩木の受付はどこでいつから?消し炭のご利益は?



毎年8月16日に行われる京都の夏を締めくくる「五山の送り火」を知ってますか?
何百年と京都の地で受け継がれてきた「五山の送り火」は夏の夜景に美しい一文字が浮かび上がります。
五山の送り火とは、五山とは、護摩木の受付や消し炭のご利益についてまとめてみました。

スポンサードリンク

■五山の送り火って?

「五山の送り火」はその名の通り、五つの山で火が焚かれます。

お盆の間にあの世から帰ってこられたご先祖様の
御霊「お精霊(おしょらい)さん」をお送りする伝統行事
です。

何百年と京都の地で受け継がれてきました。
なので京都の人は五山を見ながら手をあわせます。

 

■五つの山はどこ?

TVのニュースにもよく取り上げられている
大文字山と呼ばれる東山如意ヶ嶽の「大文字」は有名ですね。

他には、

・大北山の「左大文字」

・万灯篭山と大黒天山の「妙法」

・西賀茂舟山の「舟形」

・曼荼羅山の「鳥居形」

があります。

昔は市原野の「い」、北嵯峨の「蛇」、鳴滝の「一」、嵯峨観空寺の「長刀」などもあったそうですよ。
でも記録がないため起源や詳細については今でもよくわからないそうです。

スポンサードリンク

 

■護摩木の受付場所と時間は?

願い事やご先祖様の供養を書いた護摩木ですが、
参拝者は送り火用に願いなどを記した護摩木を奉納することができます。

護摩木は下記で受け付けています。

ただし、「妙法」は受け付けていません。
護摩木の受付時間はあくまで予定です。なくなれば早く終了する場合もあるそうです。

大文字

場所:左京区の銀閣寺門前
日時:8月15日 正午~19:00ごろ / 16日 6:00~14:00ごろ

船形

場所:北区西賀茂の西方寺門前
日時:8月上旬から 8:00~16:00 / 16日 7:00~10:00

左大文字

場所:北区の金閣寺門前
日時:8月15日 9:00~15:00ごろ / 16日 7:00~14:00

鳥居形

場所:右京区嵯峨鳥居本の化野念仏寺の駐車場
日時:8月13-15日 10:00~16:00ごろ / 16日 9:00~15:00

妙法を除く各山では、当日のお昼ごろまで護摩木が奉納でき、
護摩木は山に上げられ火床へくべられます。

20:00に大文字に点火されると、
5分おきに順々に点火
されます。

夏の夜景に美しい一文字がキレイに浮かび上がる光景は
なんとも荘厳で幻想的です。

 

■消し炭のご利益は?

送り火から一夜明けた翌朝には、大文字山に多くの登山客が詰めかけます。

お目当ては、火床に残る消し炭

消し炭は、魔除けや厄除け、疫病よけなどのご利益があるといわれていて、
和紙や半紙で包み水引で結んで戸口や軒先に吊るす風習があるそうです。

また、京都市文化財保護課の技師、村上忠喜さんは、
戸口に飾ると泥棒よけになり、おなかに乗せると腹痛に効き、
削って飲むと虫下しになる と洛中で言い伝えられているとか。

火床の形式は山によって異なり、
一番多いのが鳥居形で108ケ所、少ないものは左大文字で53ケ所だそうですよ。

「五山の送り火」が見れるおすすめのスポットはどこ?最寄り駅やアクセス方法は?

「五山の送り火」を見ると、いよいよ今年も夏が終わったなって思います。
こうやって遠い遠い昔から自分の祖先も行ってきた伝統行事に思いを馳せ、夏の終わりを感じてみるのもいいですよね。

遠方から行かれる方は、
京都の観光スポットや周辺の宿をコチラから探すことができます♪

参考サイト:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/index.html

まとめ

毎年8月16日の行われる「五山の送り火」は何百年も昔から京都で受け継がれてきた伝統行事。
お盆に帰ってきたご先祖の霊をあの世に送るため、願い事やご先祖様の供養を書いた護摩木を焚きます。
20:00に大文字に点火されると、5分おきに順々に点火され、夜の京都の夜景に浮かび上がるさまは幻想的で厳かです。
私の故郷長崎では精霊流しが行われますが、お盆は日本各地でいろんなご先祖様を送る行事が行われるのですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください