貴船神社の紅葉2017年!ご利益や見頃 見どころ ライトアップ情報



多くの人で賑わう市内とはうってかわり、京都洛北はのんびりと自然を満喫できるエリア。叡山電車でモミジのトンネルを抜ければもうそこは一面紅葉の別世界。そこにたたづむ貴船神社の紅葉情報をお届けします。

スポンサードリンク

出町柳駅から電車に乗って貴船神社を目指します。
山すそを縫うように走る叡山列車は、『貴船もみじ灯篭』期間中は、
モミジのトンネルを通過する際、車内を消灯してゆっくり走ってくれます。

灯りに照らされた赤や黄色の紅葉に、
まるで幽玄の世界に誘われていくような気分に…。

素敵な車窓からの眺めを堪能しながら、目的地の貴船口駅に到着すると
そこからバスに乗って5分で貴船神社に到着します。

バスを利用せず川沿いを散策しながら貴船神社を目指すのもまたいいものですよ。

 

■貴船神社とは!

貴船神社といえば、参道にズラッと並ぶ赤い灯篭が印象的です。

貴船神社

貴船とはもともと「気生根」といって
万物のエネルギーが生まれる場所という意味があるんだそうです。

ちょっと運気が落ち込んでたり、失恋や別れたばかりの人は
ぜひ、リセットしにでかけてみてはいかがでしょう。

貴船山と鞍馬山に囲まれ、貴船川が流れているという
自然の力がみなぎるパワースポットといわれています。
 

スポンサードリンク

 

■貴船神社のご利益は?

貴船神社には、3つの社殿があり、
本宮、奥宮に続いて参拝する結社には磐長姫命(イワナガヒメノミコト)が祀られています。

この姫は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に妻として選ばれなかった神様で
代わりにみんなの良縁を願ってくれています。

夫との不仲に悩む、平安時代の歌人・和泉式部も
復縁を願ったという和歌が残っていると伝えられています。

良縁を授けてくれる神様がいることで有名な貴船神社ですが
心願成就・安産祈願・病気平穏 でもご利益があるといわれています。

文を結んだ型の「むすび守り」や
和泉式部が刺繍された袋の型もかわいい、御守を授かって
肌身離さず持ち歩いてみると彼と復縁できるかもしれませんよ ♡

 

■貴船神社の紅葉時期は?

例年 11月上旬~下旬にかけてが紅葉の見ごろ時期になります。
気候によっては少しズレがでるかもしれません。

貴船地域一帯でイロハモミジ、カエデ、カツラ、サクラなど
約3000本の紅葉が赤や黄色に色づき、

境内から望む鞍馬山の美しいグラデーション
毎年のことながら目を奪われる美しさです。

 

■貴船神社の紅葉の見どころは?

本宮社殿を包み込むように紅葉が色づき
「龍船閣」からの眺めはまるで錦絵のよう。

境内から望む鞍馬山の美しいグラデーションも見事なので
ぜひ堪能されることをおすすめします。

ライトアップでは参道の春日灯篭とモミジの競演も見ごたえありますよ。

 

■紅葉ライトアップの時間は?

貴船神社(本宮,結社,奥宮)境内では紅葉がライトアップされ
境内を彩る紅葉が、社殿と共に浮かび上がります。

2016年は11月5日~27日(日)まででした。
例年 それくらいになると思われます。
日没とともに始まり、20時30分まで点灯します。

貴船料理旅館街(約1Km)においては灯篭を展開。
街道が優しい灯りによってつつまれます。

この街角はその昔、和泉式部が恋を祈り参詣した道とされ、
今では「恋の道」と呼ばれています。
ロマンチックですね♪

京都周辺のホテルや観光スポットは楽天トラベルで探すことができます。
  → 京都周辺のホテルや観光スポットを【楽天トラベル】で探してみる

では、洛北のステキな紅葉鑑賞の旅を楽しんでくださいね ٩(ˊᗜˋ*)و

貴船神社
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
営業時間:9:00~16:30
ライトアップ時間:日没~20:30(11月初旬~下旬)
料金:拝観無料
アクセス:【電車】叡山電鉄貴船口駅からバスで約5分
     【車】下記URLより
http://kifunejinja.jp/access/index.html
駐車場:25台
TEL:075-741-2016

まとめ

京の奥座敷と呼ばれる洛北は、静かに自然を堪能できるエリアで有名です。
恋の成就や恋愛の神様がいるという貴船神社は毎年多くの女性が押し寄せる人気の観光スポット。
貴船山、鞍馬の山、貴船川という自然の凄い力があるパワースポットといわれています。
そんなパワーのある場所で紅葉を楽しみ、体いっぱいに秋を感じてみてはいかがでしょうw

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください