春には桜や梅を楽しむように秋になったら紅葉を楽しみたくなります。私も秋になるとお隣さん家の庭の紅葉が赤く色づくのを毎年楽しみにしています。
でも紅葉と書いてモミジと読むのは何故なのでしょう。気になりますよね。
クリックして続きを読む
作者別: kanauyo
お月見の由来とは!2015年の十五夜はいつ?お月見の楽しみ方も知りたい!
秋が深まってくると、
空気が澄み切って空が高くなってきますね。
いつもはスマホばかり見て歩いているのに
月に呼ばれているのか、秋になると昼も夜も
何故か空を見上げることが多くなってきました^^
いにしえの太古から人々を魅了し続けてきた
月を見ているとロマンを感じてしまいます。
クリックして続きを読む
七五三参りの由来は?時期と年齢 準備や祝い方などが知りたい
子供が成長し大人になるための通過儀礼として
「七五三」があります。
でも、初めて七五三のお参りをする場合、
色々わからないことが出てきますよね。
数え年でするのか、
時期はいつなのか、
神社はどこでもいいのか等々。
そんな方のために七五三の由来や、
子供が何歳でするのか準備や祝い方についてご紹介します。
ハロウインって何?どんなお祭りでどんな過ごし方をするの?
ハロウインハロウインって盛り上がってますね。
昔はなかった行事なのに、
ここ数年で一気にブレイクした感があります。
店頭にはかぼちゃのオーナメントや
魔女やこうもりの飾りがところ狭しと並べられています。
いつから、日本ではこんなにハロウインを盛大に祝うようになったのでしょう。。
クリックして続きを読む
関西で楽しむブドウ狩り!おすすめぶどう園とワイナリーをご紹介!
暑さも和らぎ天候にも恵まれる秋は家族でぶどう狩りなどを楽しむ絶好の季節になりますね。ぶどうの産地といえば、長野や甲府が頭に浮かびますが、関西でもぶどうの有名な産地があるんですよ♪中でも羽曳野は収穫量で全国1位をとったのだとか…
クリックして続きを読む
彼(彼女)にあげるクリスマスプレゼント!人気の商品と予算は?
いつもはあげてばかりのクリスマスプレゼント・・・今年はあげる側から貰える側になりたいと密かに願っている管理人です。半世紀以上生きてますけどね~幾つになっても、たとえささやかでも・・・クリスマスのプレゼントはドラマティックなんです
クリックして続きを読む
冬至の意味と夏野菜のかぼちゃを食べるのは何故?
冬至には“柚子湯とかぼちゃ”って昔から母に聞いていました。子供の頃、かぼちゃが嫌いな上にお風呂の湯にぷかぷか浮いてる柚子も正直、あまり楽しくなかったんです。夏の野菜なのに、冬に食べるって変なのって不思議でした。冬至の意味とかぼちゃを食べる理由について調べてみました。
クリックして続きを読む
お歳暮の意味と贈る時期や金額は?身内に不幸の場合はどうすればいい?
毎年秋が深まる11月頃になると“お歳暮”が気になってきます。ある調査によると、お歳暮を贈る人は、特に若い層では減少の傾向にあるようです。理由として晩婚化や核家族化により、贈る相手があまりいないというのが現実かもしれません。
クリックして続きを読む
クリスマスの意味は?誰とどんな祝い方 過ごし方をするの?
11月に入る頃、にわかに街は活気づき、街のあらゆるところに赤や青のイルミネーションがきらめき始めます。各家庭の玄関ドアにはリースが飾りつけられ、どこからともなくクリスマスソングの曲が聞こえ始めるようになると「いよいよ今年も終わるんだな」って思いますね。クリスマスの意味と過ごし方について…
クリックして続きを読む
敏感肌に優しい化粧水を食材で誰でも簡単につくる方法!
CMやチラシ、店頭に並べられてる多くの化粧品。女性なら誰でも1本は持っています。
でも市販の化粧品を買ったもののお肌に合わなくて困っている人いませんか?そんな困ったさんに簡単にできる自分だけのオリジナル化粧品の作り方をご紹介します。 クリックして続きを読む