ハロウインって何?どんなお祭りでどんな過ごし方をするの?


ハロウインとは何?
こんにちわkanauyoです^^

ハロウインハロウインって盛り上がってますね。

昔はなかった行事なのに、
ここ数年で一気にブレイクした感があります。

店頭にはかぼちゃのオーナメントや
魔女やこうもりの飾りがところ狭しと並べられています。

いつから、日本ではこんなにハロウインを盛大に祝うようになったのでしょう。。

スポンサードリンク

 

■ハロウインって何のお祭り?

ハロウインとはですね、万聖節(11月1日)と呼ばれるカトリック教会の祝日の前夜祭のことです。
アメリカからやってきました。万聖節はAll Hallow’sと言います。

その前日である事からAll Hallow’s Eveと呼ばれていたのが、Hallow E’enとなり、
短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったというのが有名な話です。

起源は昔々の古代ケルトまでさかのぼります。

ケルトでは10月31日が日本でいう大晦日に当たり、
この日には死者の霊が家族を尋ねてきます。

各家庭のご先祖様が一斉に訪問されますから、
街中あちこちで霊がさまよっているということになります。

先祖の霊ばかりでなく、中には悪魔や魔女も
いっしょに入り乱れて街をウロウロしてる状態に。

悪魔や魔女は子供をさらったり、
作物や家畜などにも害を加えたり悪さをしますから想像しただけでも怖いですよね。

死者の霊を導いたり、また悪霊を払ったりするため、
焚き火は不可欠なものとなり、人々はその霊から身を守るために
仮面や衣装をつけるようになり、それが仮装となったとされています。

また季節柄秋の収穫を祝う意味もありました。

だからハロウインといえば“かぼちゃ”なんですね(^^♪
 

スポンサードリンク

 

■ハロウインの日はいつ?どうやって過ごすの?

ハロウインの日は
毎年10月31日と決まっています。

しかも夜です。

子供たちが「お菓子か いたずらか」(Trick or treat!)と言って家々を練り歩きます。

お菓子をねだるのは、祭用の食料を貰って歩いた
農民の様子をまねたもので、中世のなごりなんだといわれています。

私の娘たちも、ハロウインが近づいてくると、
お菓子をどっさり買ってきて小袋に分け、その日のために準備をし始めます。

そして当日、子供たち(孫)に可愛い服や
魔女のような服を着させ、顔には簡単に化粧をしてあげています。

私はおかしくって横でケラケラ笑っています(笑)

子供たち(孫)は仮装して
「お菓子か いたずらか」(Trick or treat!)と言って家々を回ります。

こちらもよその子供たちが尋ねてきたら、お菓子をあげます。

同じように娘の子供たち(孫)もよその家からお菓子をもらってきます。

祭り用の食料を貰って歩いたヨーロッパ農民のなごりといいますが、ここは日本。

昔から日本人は物乞いなど恥だと教えられていますから 
何かみてて滑稽に思えます。(笑)

子供が小さいうちは、家族でハロウインパーティーをします。

メインはもちろんかぼちゃ。
ピザを焼いて パンプキンスープやパンプキンサラダなどでお祝いします。

harowin

 

ホットケーキミックスを使った、かぼちゃまんじゅうです。
あんこも生地にもかぼちゃを使って可愛いお饅頭ができます♪

出来立てはふんわりホクホク♪冷めてもしっとり美味しいおまんじゅうです。

クックパッド ⇒ ☆ハロウィンまんじゅう☆

 

 

 
10代になり少し大きくなったら、自分たちでお化粧をし、
コスプレを着て お友達のパーティーに呼ばれたりします。

もっと大人になると仮装パーティーに参加したり、
コスプレも自分でアレンジしたりして
テーマパークやイベント会場などに出かけたりしてハロウインを楽しみます。

お祭り好きの日本人のツボにはまってしまった感があるハロウインは、
盆と正月とお月見が集合したようなもの。
宗教的儀式というよりも今や民間行事に近くなってしまっていますね~^^

まとめ

秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りのハロウインですが、今や子供も大人も盛大に盛り上がる大イベントとなりつつあります。祭り大好き!買い物大好き!新しいもの大好き!の日本人のツボにぴったりはまってしまったようですね。今年も楽しみましょう♪

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください