年中行事

祇園祭の豆知識!前祭 後祭 / 宵山 / 山鉾 / 山建て 鉾建て / 屏風祭って何?


14年から後祭が復活して楽しみが倍になった京都祇園祭。
行事のスケジュールや見どころをチェックしておくといいですね♪
知ってるようで知らない祇園祭の豆知識!知ると楽しさ倍増です♪
クリックして続きを読む

京都祇園祭の由来や起源は?今年の日程とスケジュールも知りたい!


1ヶ月にわたって繰り広げられる京都祇園祭。祇園祭の起源や様々な行事のスケジュールを知っておくと楽しさも倍増!
祇園祭の起源や時期と期間、今年のスケジュールを調べてみました。
クリックして続きを読む

岡山県天王八幡神社の金ボタル!わずか10日間の美しい光の協奏曲!!

01777b8d0313a1e200fce8ff63156292_s
はるか昔から地球上にいたという蛍ですが、
日本の数ある蛍鑑賞スポットの中でもひときわ珍しい「金ボタル」という蛍がいるのが
岡山県新見市の天王八幡神社です。
さて、金ボタルってどんなホタルなのでしょうか。
クリックして続きを読む

蛍は何故光る?!ゲンジボタルとヘイケボタルの違いは?

01777b8d0313a1e200fce8ff63156292_s
春から初夏にかけて、ほんの一瞬、短い命の光を灯すように暗闇の中で舞うホタル。
日本の初夏の風物詩ともいえるホタル観賞(蛍狩り)。ホタルは何故光るのか?ゲンジボタルとヘイケボタルって?その違いと謎に迫ってみたいと思います。
クリックして続きを読む

御殿場浜海岸(三重県)へ潮干狩り/駐車場や海の家 潮干狩り期間と潮見表 アサリ情報 (ˊᗜˋ*)


こんにちわkanauyoです^^

4月29日(土)に急きょ潮干狩りに行こうってなりました。

お弁当は昨夜の夕飯の残り物をタッパーに詰めて、
目的地の三重県津市の御殿場海岸を目指しイザ!出発♪

さてさて

おいしいアサリやマテ貝がいっぱい獲れるかな?

クリックして続きを読む

鯉のぼりの選び方 購入!大きさや種類 家紋 値段は?


こんにちわkanauyoです^^

5月5日はこどもの日ですね。

ということで、
男の子にとって生まれて初めてのこどもの日だと“初節句”になります。

そして、初節句には鯉のぼりを飾って祝ってあげたい親は多いですよね。

屋根より高い鯉のぼりをあげてお祝いしてあげたい方のために、
鯉のぼりの値段や選び方、買い方などを詳しく調べてみました。
クリックして続きを読む

イースター(復活祭)の由来と日にちはいつ?どんな過ごし方やお祝いをするの?


イースターって知ってますか?クリスマスやハロウインほどは定着してない感がありますが
それでも日本でも少しづつ知られるようになりました。
イースターって何?復活祭にはどんなことをするのでしょう。イースターの起源とともにまとめてみました。
クリックして続きを読む

ソメイヨシノ(染井吉野)の名前の由来は?山桜と里桜の違いは?


日本に多いとされるソメイヨシノ。
桜と言えばソメイヨシノというくらい桜の代表格といえるでしょう。

ソメイヨシノの名前はどのようにしてつけられたのか!
またソメイヨシノと里桜、山桜の違いってなんでしょう。
クリックして続きを読む

日本三大ザクラ!山高神代桜/根尾谷淡墨桜/三春滝桜の見頃時期 夜桜 アクセス情報


力強く咲く1本桜。国の天然記念物の日本三大ザクラの名木を一目見ようと毎年多くの花見客が訪れます。
今年も美しく力強く重圧な三大桜を見にでかけましょう。
日本三大ザクラの山高神代桜/根尾谷淡墨桜/三春滝桜の開花情報をご紹介します。
クリックして続きを読む