祇園祭の豆知識!前祭 後祭 / 宵山 / 山鉾 / 山建て 鉾建て / 屏風祭って何?



14年から後祭が復活して楽しみが倍になった京都祇園祭。
行事のスケジュールや見どころをチェックしておくといいですね♪
知ってるようで知らない祇園祭の豆知識!知ると楽しさ倍増です♪

スポンサードリンク

■前祭・後祭って?

14年から花形行事である山鉾巡行は
“前祭”と“後祭”の2回に分けて行われるようになりました。

“前祭(さきまつり)” “後祭(あとまつり)” の違いは

“前祭”が従来のルートで巡行するのに対し

“後祭”は逆回りで巡行していきます。

巡行する山鉾は“前祭”が23其で“後祭”が10其

“前祭”の方が倍以上の多さになり
それをみたさに国内や海外から多くの観客が訪れます。

 

■宵山って?

山鉾巡行の前夜祭のことを“宵山”と言います。

今年の宵山ですが、

前祭 宵山:7月14日~16日
後祭 宵山:7月21日~23日

宵山は1か月も続く祇園祭の中でも
一番多くの観客が押し寄せ賑わいます。

宵山期間中には多くの屋台や歩行者天国も設けられ、
提灯などで飾り付けられた山鉾が鑑賞でき、お祭りムードが満点!

祇園囃子が響く夜の華やかな雰囲気は
デートするにはピッタリですよ。

歩行者天国:7月15日・16日

四条通りから烏丸通り一帯が歩行者天国になります。

周囲にはたくさんの屋台が並び、
賑わいもピークに達しお祭りムード一色になります。

 

■山鉾巡行って?

山鉾巡行は祇園祭の花形で最大の見どころ。

午前中より、四条通りや河原町通りなどを、
豪華絢爛な山鉾が巡行します。

曲がり角で方向転換する『辻廻し』の瞬間は必見です。

巡行後は各山鉾町に戻り解体されます。

ところで、この33其の山鉾の中には、一般の人が搭乗できるものもあります。

乗るためには、乗りたい山鉾の町会所でちまきや授与品、搭乗券などを購入すればいいので
上からの眺めを満喫してみてください。

ただし、「長刀鉾」と「放下鉾」は女人禁制になっていますから注意してくださいね。

山鉾巡行を有料エリアで楽々観覧座席

(前祭):13,000席
(後祭):2,300席

チケット購入方法:075-213-1717(京都市観光協会)

その他、チケ探、ローソン、セブン イレブン、JTB店舗などで販売

 

スポンサードリンク

 

■山と鉾の違いは?

鉾とは屋根に真木をのせていて、直径2mの車輪が付き、
2階にお囃子が乗っているもの。

重さが約2トンのものもあるんだとか。

大きな車輪と屋根からまっすぐ伸びて鉾頭が飾られる真木が特徴で
組み立てには延べ180人もの人手を要するといわれています。

山は真木の代わりにマツの木をのせています。

さらにその形から「鉾」と「傘鉾」、「曳山」と「舁山」に分けられ
車輪が付き曳き手で引っ張る構造のものが「曳山」。

神輿のように曳き手が担いでいる「舁山」にはご神体人形などが飾られています。

船鉾と大船鉾は真木をのせていません。

 

■山建て、鉾建って?

山と鉾を組み立てる作業のこと。

炎天下の中、専門の大工方が釘を使わずに木と縄だけで形を作っていくんですが
この技法は「縄がらみ」といい、古くから祇園祭に伝わっています。

鉾の場合、組み立てた胴を横倒しにして巨大な真木を付けてから
縄を引っ張って建てます。

大きいもので高さ25m、重さ12トンにもなる鉾が立ち上がると
作業に携わった人たちからは大きな歓声と拍手が上がります。

感動的ですね~

最後に、豪華絢爛な懸装品が飾られます。
 

■屏風祭って?

京都の商家では店の玄関に家宝の屏風や人形を飾り、一般の人でも玄関に入って拝見することができます。

もとは、経済力のあった京都の町衆たちが日本や世界中から集めた美術品や工芸品を、
親戚や知人が集まる祇園祭の宵宮の期間中に蔵から出して、自分たちだけで楽しむだけでなく、
外からも見物できるようにしたのが始まりだとされています。

個人が秘蔵する美術品を見る機会などめったに無いと思いますので、
ありがたく拝見させていただきましょう。

今ではかなり数が少なくなったそうですが、
今でも十数件がその伝統を引き継ぎ、毎年出す屏風が違う店もあるんだそうですよ。

とにかく楽しい祇園祭!
遠方からの方はお宿の手配はお早めにどうぞ。

山鉾を見るのにアクセスの良い「徒歩圏内のエリア周辺宿」は毎年人気ですよ。
京都の観光スポットや宿を【楽天トラベル】で探す

関連記事
・京都祇園祭の由来や起源は?今年の日程とスケジュールも知りたい!
・祇園祭の豆知識!前祭 後祭 / 宵山 / 山鉾 / 山建て 鉾建て / 屏風祭って何? ← 今ここ
・祇園祭宵山を徹底して楽しむ5つの方法!
・祇園祭山鉾巡行のコースと見どころや良く見える場所はどこ? 雨でもやる?
・粽の意味と全山鉾のご利益は?チマキはどこでもらえて値段はいくら?
・祇園祭限定の厄除け献上菓子!行者餅/稚児餅/したたり/茅の輪せんべい/ちまき麩他

まとめ

少しは祇園祭の楽しみ方を伝授できたでしょうか。1か月も続く祇園祭を徹底して楽しみましょう。
今年の宵山は7月14日~16日、7月21日~23日と金土日と続きます。お祭りムード満点の宵山を思いっきり楽しんでください。
伝統ある祭りはずっと残していきたいと思いますね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください