月別: 2018年6月

アブラムシは何故発生するのか!あぶらむしの対策 駆除 退治の方法はどうすればいい?

葉っぱについたアブラムシの大群とテントウ虫
こんにちわkanauyoです^^

愛情たっぷりで育てた野菜が、
いつの間にかアブラムシの大群に襲われる( ノД`)。

思わず身震いするくらい
葉っぱの裏の憎きアブラムシどもに遭遇した人は多いと思います。

アブラムシは一体どこからやってくるのか!

そして、アブラムシの被害に遭わないための対策とは…
クリックして続きを読む

初心者でも失敗しにくいベランダ菜園にピッタリの夏野菜と育て方は?

ベランダ菜園の真っ赤なプチトマト
こんばんわkanauyoです^^

最近はベランダ栽培とか
キッチンで育てられるミニ栽培とかが人気ですよね。

ベランダ栽培(菜園)の魅力は
何といっても手軽であるということに尽きると思います。

家のベランダを使うのでいつでも家事の合間に
野菜たちのお世話ができて、それらを収穫できるということでしょうね。
クリックして続きを読む

家族で帰省の手荷物をできるだけ少なくして楽々帰る方法!

子連れ帰省の荷物はできるだけ少なくしたい
【2022年7月12日更新】

帰省となると、いろんな荷物でいっぱいになりますよね。
独身ならともかく、家族で一斉に帰る場合はとにかく荷物の山になります。

普通に交通機関で移動だけでも疲れるのに、
子供連れで大きな荷物を持参での移動は大変。

そんな悩みを体験を踏まえて解決する方法をご紹介しましょう
クリックして続きを読む

どうする?夏休みに帰省や旅行をする時の防犯対策!

郵便ポストの防犯対策
夏休みに帰省や旅行を計画している方は多いと思います。そこで長期に家を留守にするとなると困るのが防犯対策ですよね。不在がばれてしまえば、それだけで空き巣に入られてしまう可能性は高まります。今回は長期帰省や旅行で家を空ける際に気を付けておきたい防犯対策についてです。
クリックして続きを読む

どうする?夏休みの帰省や旅行前の冷蔵庫の食材と電源対策!

冷蔵庫の中身を整理する
就職や学生さんなど今年の夏休みには、初めての帰省を体験する人もいるのではないかと思います。短期間の帰省ならいいですが、1週間以上の帰省ともなると、傷みやすい食材の処理に悩みますよね。
そんな帰省や旅行の前に困る食材処理や冷蔵庫対策について考えてみました。
クリックして続きを読む

しらとりの郷・羽曳野のアジサイ園!開花状況 イベント 駐車場 アクセス情報は?

しらとりの郷・羽曳野のアジサイ
こんばんわkanauyoです^^

6月3日(日)、アジサイがきれいだよ~という主人の勧めで羽曳野まで行ってみました。

主人は、仕事の関係で車で移動中に
メチャクチヤきれいなアジサイの段々畑を見たのだといいます。

アジサイが段々畑のように咲いてるんだよ。
と目を輝かして教えてくれたように、色とりどりのアジサイが咲き乱れていました♪
クリックして続きを読む