厄除け 厄払いは代理でもOK?お礼参りやお祝い事はどうすればいい?



こんばんわkanauyoです^^

我が家もそうなんですが、
本人が厄年とか全然気にしてなかったり、
信じてない場合やどうしてもいけない場合、
身内が代わりに祈祷をお願いしに行ってもいいのでしょうか?

また効果はあるのかな…?

そしてお礼参りはしたほうがいいの?
厄年の結婚や出産は控えるべき?

初めてのことはわからないことばかりです><;

スポンサードリンク

 

こちらの記事でも書いてますが、私自身、厄年とかあまり深く考えないで軽く見てた部分もあったので厄払いしなかったのですが、
主人ともども、厄年の時期には本当に最悪な事が起きてしまいました。

病気になって慌てて神社でお祓いをしてもらいましたが、
その時のことを思うと、厄年ってやはり何かが起きる…

自力ではどうにもできないような、ネガティブな負のエネルギーに襲われ身動きできない環境の中、
ただひたすら神仏に頼るしかないと改めて思った次第です。

いやもう~
皆さんも女の本厄、男の本厄には心から注意してくださいね(汗汗)

ところで、厄除けや厄払いは、本人が行かなきゃダメなのでしょうか。

どうしても、本人が高齢、病気で入院中、仕事でいけない、全く信じていないなどの理由で、厄除け・厄払いができない場合、
本人に気づかれず身内が代理で厄除け・厄払い的な事はできるのでしょうか。

さっそく調べてみました♪

 

■代理で厄除け・厄払いはOK?

親や配偶者が高齢や病気・多忙のために神社仏閣にいけない場合、
子供やほかの家族が代理で厄除けをすることができます

名前と生年月日を伝えれば本人が立ち会わなくてもOK!
最近はネットや郵送で祈祷を受け付ける神社仏閣も多いようです。

2021年(令和3年)の男性・女性の厄年はこちら

2020年(令和2年)の男性・女性の厄年はこちら

2019年(平成31年・令和元年)の男性・女性の厄年はこちら

ただし、中には「それは、受け付けません」という所もあるので、
行く前に確認し、その寺社の指示通りにしてください。
 

スポンサードリンク

 

■厄除けのお礼参りはしたほうがいい?するならいつ?

厄除け・厄払いは毎年3年間はしたほうがいいといわれています。
1年後に「おかげさまで無事に一年過ごすことができました。ありがとうございます」と
御礼参りをされたら、神様も喜ばれると思います(^^♪

ぜひ、お礼参りをして厄除け・厄払いで受けたお札やお守りをお返ししましょう。

お礼参りの時期は、厄除け・厄払いをしてから約1年後に、
一般的な参拝で十分なのでお礼参りするのが理想です。

厄除け・厄払いは元旦から1月7日まで、
もしくは節分までに行うところが多い。ただし、厄除けや厄払いは通年で受け付けているので
この時期にとれない場合は、大安や自分の干支の日などの吉日にいくといい。

できれば、同じ寺社にお礼を言いに行くのが理想ですが
厄除けをした神社とお礼参りする神社は同じところでなくてはならないと言う決まりはないそうです。

自分の家の近くの神社仏閣でもいいので、
お礼参りして感謝の気持ちを伝えてください。

 

■厄年には結婚などの祝い事はしないほうがいい?

厄年の時期は、出産や結婚、妊娠などが重なりやすい時期なので
不安に思うかもしれませんが、全く問題ありません。

厄落とし、厄払いをしたら、神経質に厄にとらわれずに進めばいい結果を引き寄せられ
むしろ、厄落としになるんだそうです。

だからといって無茶はだめですよ。
きちんと体と心の自己管理は怠らないようにしてくださいね(^^♪

こちらの記事も一緒にどうぞ。
・関西で厄除けパワーのある神社仏閣を調べてみた!
・厄払い厄除けの時期はいつ?服装と金額は?喪中の場合はどうする?
・大厄を小厄にする厄除け厄払いの正しいやり方!
・知ってた?長寿祝い(年祝い)と一緒にやるといい厄除け厄払い!

 

まとめ

厄除けに限らず、本人に代わって家族の方がご祈願を受けることは珍しいことではないようです。
本人が居なくても、代理で厄除けをしてもらうことは可能で、
身内の方が本人をきづかって、本人の知らぬところで厄除けの祈願をやったとしても効果はあります。
また1年後には、お礼参りをして厄除け・厄払いで受けたお札やお守りをお返ししましょう。
結婚や妊娠、出産などの喜びごとも全く問題なく行うことができます。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください