青梅が店頭に並びだすと、梅酒の季節ですね。
「今年は梅酒にチャレンジしてみたいけど、何がいるの?どれだけ必要?どうやるの?」
初めてのことはわからないことばかりです。でも大丈夫!梅酒の作り方を動画でご紹介します。
今年は自分だけのオリジナル梅酒にチャレンジしてみてください。
クリックして続きを読む
作者別: kanauyo
プラセンタとは!1日の摂取量と飲むタイミングは?注射とサプリはどっちが効く?
化粧品だけでは防げないお肌の老化は一体どうすればいいのでしょう。
世の女性は常にお肌との闘いから毎日が始まるように思います。
鏡を見るたびに増えていくシワやシミ、たるみ…
年齢を食い止めることはできないけれど、進みゆくお肌の老化を緩やかにする方法はないのでしょうか。
クリックして続きを読む
初物って何?はつものを食べると長生きするってホント?!
日本人に古くから珍重されてきた「初物」。初物を食べるとなぜか幸せを感じてしまいます。日本人は初物を好む民族といわれていますが、それはなぜなのでしょう。
初物が持つ誘惑と魅力とは!その感動をもたらす初物について調べてみました。
クリックして続きを読む
関西で楽しむ夏の花!気高い花菖蒲(ハナショウブ)が見れる名所をご紹介。
こんにちわ~kanauyoです。
5月から6月にかけて初夏の庭園や公園、寺社の水辺でひときわ存在感を放す花菖蒲。
気高く咲く彩り豊かな花として人気があり、
江戸時代中期に本格的な園芸化が始まったとされています。
ここでは関西で見れる初夏の花、花菖蒲(ハナショウブ)の名所をご紹介します。
クリックして続きを読む
鯉のぼりの選び方 購入!大きさや種類 家紋 値段は?
5月5日はこどもの日ですね。
ということで、
男の子にとって生まれて初めてのこどもの日だと“初節句”になります。
そして、初節句には鯉のぼりを飾って祝ってあげたい親は多いですよね。
屋根より高い鯉のぼりをあげてお祝いしてあげたい方のために、
鯉のぼりの値段や選び方、買い方などを詳しく調べてみました。
クリックして続きを読む
インターバル速歩で10歳若返る!?1日15分で体はこう変わるらしい!!
歩くのがいいということで主人は毎日30分ほどのウオーキングを朝の日課にしています。
仕事でいけない場合は、夜に歩いたりして健康のために努力してるようですが
最近ウオーキングをがむしゃらにしてもあまり効果がないようなことを耳にしました。
インターバル速歩きというものがいいようでとても気になります。
どんな運動なのかさっそく探ってみました。
クリックして続きを読む
イースター(復活祭)の由来と日にちはいつ?どんな過ごし方やお祝いをするの?
イースターって知ってますか?クリスマスやハロウインほどは定着してない感がありますが
それでも日本でも少しづつ知られるようになりました。
イースターって何?復活祭にはどんなことをするのでしょう。イースターの起源とともにまとめてみました。
クリックして続きを読む
ソメイヨシノ(染井吉野)の名前の由来は?山桜と里桜の違いは?
日本に多いとされるソメイヨシノ。
桜と言えばソメイヨシノというくらい桜の代表格といえるでしょう。
ソメイヨシノの名前はどのようにしてつけられたのか!
またソメイヨシノと里桜、山桜の違いってなんでしょう。
クリックして続きを読む
日本三大ザクラ!山高神代桜/根尾谷淡墨桜/三春滝桜の見頃時期 夜桜 アクセス情報
力強く咲く1本桜。国の天然記念物の日本三大ザクラの名木を一目見ようと毎年多くの花見客が訪れます。
今年も美しく力強く重圧な三大桜を見にでかけましょう。
日本三大ザクラの山高神代桜/根尾谷淡墨桜/三春滝桜の開花情報をご紹介します。
クリックして続きを読む
花見と言えば『桜』の意味は?サクラ前線の謎にも迫ってみた!
暖かくなり始めると聞こえてくるのが桜の便り。
この季節は桜を始め桃や菜の花、梅などいろんな花が咲き誇り心がウキウキしてきます。
ところで、お花見と言えば『桜』ですよね。チューリップやモクレンとは言いません。
何故かな?春にはその他いろんな花が咲くのに何故『桜』なのでしょう。
クリックして続きを読む