義理のご両親から手みやげを頂いた場合、
お祝いやお礼の気持ちを伝えたい時は
メールや電話などは少し軽すぎて失礼に当たります。
感謝の気持ちを伝えるために礼状を書きましょう。
今回は義理両親からお祝いやお土産を頂いた時の
お礼状の書き方と例文をご紹介します。
目次
■お礼状は手紙とハガキどっちがいい?
まず一般的に、慶弔に関わるお礼状、目上の人に宛てたものや
第三者に見られたくない場合は、手紙を使います。
形式的な手紙を送る場合は、
2枚以上の便せんで贈るのがマナーです。
理由としては、諸説あり、
離縁状や弔事の手紙は1枚で終わることから
便せん1枚は縁起が悪いといわれています。
お祝いやお土産に対しての礼状は、
1枚で書き終えた場合、白紙をもう一枚たして出すようにします。
お中元やお歳暮など、第三者に読まれても大丈夫な物は
ハガキで出してもかまいません。
尚、目上の人宛てやお詫びなど改まった手紙を書く場合は
縦書きで書くのがマナーで、
知人宛てでかしこまった内容でなければ横書きでもかまわないとされています。
しかし、義理の両親となると、時と場合によっては、
あるいは関係によっても違ってくるのでそれが絶対ということはありません。
義両親なら、横書きでも縦書きでもどちらでも良いと思います。
むしろあまりかしこまらない方がいいかもしれませんね^^;
■お礼状はいつ送る?
贈り物を贈った際、相手に無事に届いたか気になるように、
相手から品物が贈られてきた場合、
相手も、無事に届いたのか気にかけてるものです。
受け取ったという報告もかねて、頂いた当日、または翌日には
お礼のメッセージを送りましょう。
■一筆箋の使い方と書き方は?
一筆箋は形式的な手紙には不向きですが、
贈り物をする時、簡単に用件を伝えたい時には便利です。
目上の人には敬語で、親しい友人なら友だち言葉でというように、
普段の話し言葉と同じように「メールを打つように書く」と、さらに喜ばれるでしょう。
絵柄に文字がかかると読みにくいうえ、雑な印象を与えかねません。
書きはじめる前に、絵柄にかからないように文章をどこで改行するか、
目安をつけておくといいです。
ただし、書きたいことがいっぱいで枚数が多くなりそうな場合は
便せんを使ったほうがいいでしょう。
■お礼状の例文は?
電話で取り急ぎお礼の気持ちを伝えることもありますが、
その後改めて手紙やはがきでお礼状を送るのがマナーです。
お礼状には形式があるのでテンプレートを利用すると便利ですが、
自分なりの言葉を付け加えると感謝の気持ちが伝わりやすくなりますよ♪
例文1、一般的なお土産のお礼状
虫の音に秋の訪れを感じる今日この頃です。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
この度はけっこうなお土産の品を誠にありがとうございます。
頂戴した神戸のチーズケーキ、雑誌にも掲載されるほどの有名なものだそうですね。
大変美味しくいただききました。
特に、娘はチーズケーキが大好物なものですから、とても喜んでおります。
またお目にかかりましょう。
取り急ぎお礼まで。
例文2、義理のお母さまにお礼状
お母さま
お元気にしていらっしゃいますか。
お父さまも、お変わりありませんか。
先日は、素敵な浴衣を送ってくださって、ありがとうございました。
大好きな百合模様だったので、驚きました。
わたしが以前、百合の花が好きだと言っていたのを
覚えていてくださったのですね。
お心遣いに感激しました。
来週末、雄介さんと花火を見に行くときに、早速着てまいります。
簡単ですが、まずはお礼まで。
だんだんと暑くなりますから、お体にはくれぐれもお気をつけください。
感謝を込めて。
○○○
例文3、両親(義理)からお土産をいただいたお礼
お父さま、お母さま
こんにちは。だんだん春めいてきました。
その後、お変わりありませんか。
先日はご旅行のお土産をありがとうございました。
スペイン産のワイン、ラベルが本当にきれいですね。
「来月の結婚記念日に飲みたいね」と浩介さんと話しています。
ご旅行はいかがでしたか。
お電話から聞こえてきたお母さまのお声が、
とても弾んでいたので、存分にお楽しみだったことと思いますが、
今度ぜひ、もっといろんな話を聞かせてください。
近々、浩介さんと一緒に、ご自宅にお邪魔できればと考えています。
どうかお体を大切にして、暖かくして過ごされますように。
いつもありがとうございます。
松山浩介、ひろえ
参照:http://www.midori-japan.co.jp/letter/category/bunrei/thunks
参考書籍:関西おいしいデパート
まとめ
義理のご両親から「お返しはいらない」といわれても、本当の気持ちか気遣いなのかと悩んでしまいますよね。気になるようならキチンと贈り物をしておく方が賢明だと思います。お返しなしの場合でもできる限りお礼状は出しましょう。