今年も年賀状の季節がやって来ますね。
新社会人となり始めて会社の上司や同僚に
年賀状を出す方もいらっしゃるかと思います。
清々しい新年を迎えるために、
年賀状づくりの書き方と作り方のマナーやポイントをまとめてみました。
今回は表書きについてです。
目次
■表書きって?
年賀状の宛先を書く面を「宛名面」とか「表面」とかいいますが、
そこに書くことを「表書き」と呼びます。
宛先は郵便番号があるから分かるだろう と考えてしまいますが
なるべく都道府県から書きましょう。
もし、郵便番号が違っていても確実に届けてもらえます。
年賀はがきでなく、私製はがきを使う場合は切手の下の部分に
朱色のペンで「年賀」と書いておくことを忘れないようにしましょう。
また官製はがきも同じように朱色のペンで「年賀」と書いてくださいね。
出典:https://fudemame.net/fudemamedia/hagaki/10/
もし忘れたら、普通郵便として元旦より前に配達されてしまうことになりますから大変ですよ(* ´艸`)
それと、私製はがきは切手を忘れずに貼って投函してくださいね。
<私製はがき>
自分で作ったはがき、観光地などで販売されてるはがき、ポストカードなどで切手購入が必要
<官製はがき>
郵便局が販売してるはがきで、料金が印刷されてるはがき、切手購入は必要ない
■お年玉付き年賀切手とは?
お年玉年賀はがきほど広く知られていませんが、
「お年玉付き年賀切手」というのが発行されています。
「お年玉付き年賀切手」は55円(寄附金3円を含む)。
干支が切手のキャラクターデザインになっていますから
来年は戌年なので、犬の絵のデザインになるのでしょうww
同じように干支が切手になった「お年玉付き年賀切手」の85円(寄附金3円を含む)もあります。
お年玉付き年賀ハガキと同じように、6桁の番号が印字されています。
郵便局で買うことができますから、出す側ももらう側もお年玉くじが付いてるだけでお正月気分になりますね。
当たると新年早々縁起の良い年に ヽ(*´∀`)ノオメデト─
■年賀状の敬称って?
宛名につける敬称は正しく使うようにしましょう。
宛先に「●●方」と書いてある場合は「●●様方」、
会社や部署あての場合は「御中」とするなど敬称は個人宛か会社宛によって使い分けます。
尚、役職を書く場合は、名前の上に小さめに書きます。
役職はそれ自体が敬称なので、課長様、部長様、社長様とはしません。
【敬称一覧】
会社
個人なら「様」、組織なら「御中」
○○株式会社 営業部長 山本一郎様
有限会社○○御中
部署
○○株式会社 営業部御中
医師
「先生」ただし個人的なお付き合いなら「様」
○○病院内科 山本二郎先生
恩師
「先生」(退職後でも恩師の敬称は先生)
○○中学校 山本三郎先生
コーチや監督
役職名の後に フルネームと「様」
野球部監督 田中一郎様
連名
それぞれに「様」
山本一郎様
花子様
5人以上の場合
「○○家御一同様」
山本家御一同様
下宿・住み込み先など
「○○様方 ××様」
田中様方 山本五郎様
■宛名は縦書きと横書き、どちらが正しい?
日本語は縦書きが正式なので、本来は年賀状も縦書きです。
そして、表面と裏面で縦横をそろえるのが基本なので、裏面のデザインが横向きなら宛名も横書きにするようにします。
目上の人に出す場合は、宛名面、裏面ともに縦書きのほうがよいでしょう。
また、裏面が全面写真のデザインなどで表面にメッセージを書きたい場合は、横書きのほうが読みやすいです。
親しい相手であれば横書きでも大丈夫でしょう。
以上!
年賀状の表書きの正しい書き方や作り方のマナーは?!でした ٩(ˊᗜˋ*)و
参考サイト:https://www.post.japanpost.jp/
引用元:http://www.postcard.jp/nenga/column/04nenga-atena.html
▶ 年賀状の裏書きの正しい書き方や作り方!マナーと例文は?!
▶ 子供のいない友達に子供の写真入り年賀はがきは出す?出さない?
▶ 暑中見舞いを出す時期は?過ぎたらどうする?喪中の場合や例文は?
▶ 喪中ハガキの対象者の範囲といつまでに出せばいい?書き方は?
まとめ
表書きは年賀状の顔ですから、しっかり書き方やマナーを押さえておくと受け取る人にも喜んでいただけると思います。
普通のハガキやポストカードでも「お年玉付き年賀切手」を使えば、年賀はがきでなくても問題ないですよ。お年玉くじがないと寂しいですものね~(* ´艸`)