読むだけじゃつまらない!賢い古新聞の使い方13選



こんばんわ、kanauyoです。みなさんは新聞を読まれますか?
最近は、ネットで新聞を読めるようになり、若い世代は新聞を取らず、ネットで色々な情報を仕入れているようですね。
新聞は情報を伝えるツールなのですが、その他、おばあちゃんや親から教えられた利用法もたくさんあります。
新聞の便利な使い方についてご紹介しましょう。

スポンサードリンク

我が家はずーーーと新聞とってるんですが、
新聞代も高いので、いっそのことやめちゃおうかなって思う時も正直あります。

ニュースはTVやネットでも見れるし、
どうかしたら、TVよりもネットの情報が早かったりもしますしね。

でも、やはり私も主人も新聞大好きなんです(*^m^*)

好きなコラムやマメ知識、スポーツ欄や投稿者のからの相談コーナーなどもあって
毎日の新聞をとても楽しみにしています。

何より、手が空いた時に、
新聞を手に取っていつでも読み返すことができるのがいいですね。

しかし、その他にも新聞にはスゴイ役目がたくさんあるんですよ。
今回は、読むだけじゃつまらない!賢い新聞紙の使い方をご紹介したいと思います。

新聞紙を揚げ物に使う

天ぷらやとんかつなど、揚げ物をする時のペーパー代わりに使えます。
私もキッチンペーパーがキレた時には、新聞紙をキッチンペーパー代わりに使います。

また、揚げ物をする際は、はねた油が飛び散る個所に新聞紙を敷くと汚れ防止になりますよ。
その後、敷き詰めた新聞紙は牛乳パックに詰めて、使った油を注げば、そのままゴミ箱に捨てることができます。
コレって本当に便利だなって思います ٩(ˊᗜˋ*)و

新聞紙を魚や生ごみの処理に使う

お魚をおろす時は、まな板の上に新聞紙を敷き、その上でおろすといいですよ~。
出たごみはそのまま敷いた新聞紙で包んでゴミ箱に。

同じように生ゴミも新聞で包めば、余分な水分を吸収してくれ消臭にもなります。
おむつなども一つ一つ新聞で包んで捨てれば嫌なにおいを防いで、捨てるときにも外から見えません。

食器の汚れ落としに使う

スパゲティや炒め物などを盛りつけた食後の食器は
小さく切った新聞紙で、ササッと汚れを拭いてから水洗いします。

このひと手間で、ある程度の油汚れや粘りは落ちるので
その後、洗剤を使ってきれいに洗い流しましょう。

洗剤や水量の節約になり、排水溝のぬめりも少なくなりますよ ٩(ˊᗜˋ*)و

新聞紙をサビ防止に使う

包丁を洗い、乾いたふきんで良く拭いたら、
刃の部分に食用油を塗り、新聞紙でくるんで収納すれば錆がつきません。

なかなか、包丁を収納だなんて、あまり聞かないんですが、よほど高級か大事な包丁だと思うんですよね。
親の形見とか、料理人だと、師匠からのプレゼントだったりもあるかもしれません。
そんな方は、このやりかたで錆びるのを防ぐことができます。

新聞紙を窓掃除に使う

新聞紙は、雑巾代わりになります。

まず新聞紙を濡らして軽く絞って丸め、それを使って窓ガラスの掃除をします。
仕上げにも、乾いた新聞紙を使って磨けば、インクの被膜で窓ガラスがピカピカになり、
インクのコーティング効果でその後の汚れも付きにくくなります。

新聞紙を床掃除に使う

新聞紙を少し濡らして、掃除したいところにちぎってまき散らします。

あとは、ほうきを使い、散らばった新聞紙を掃き集めれば、
ホコリもたたず、玄関なら砂や土、ゴミなども一緒にとれます。
階段やフローリングなどにもできますね ٩(ˊᗜˋ*)و

スポンサードリンク

新聞紙を結露防止に使う

冬の夜は窓に結露がつきやすくなりますよね。
朝になって、窓に結露がびっしりついてて、それを毎日拭いて掃除するって大変です。

そこで、寝る前に新聞紙を窓に貼って寝ると、新聞紙が水分を吸収してくれるので
朝になっても水滴が窓のサッシに落ちません。
毎朝、窓についた結露でお悩みの方は試してみてください ٩(ˊᗜˋ*)و

新聞紙を冷え防止に使う

新聞紙は冷え防止になりますよ。

新聞紙2枚をキッチンマットの下に重ねて敷くと断熱材として利用できます。
湿気も吸ってくれるのでカビの防止にも一役買ってくれます。
週に一度は、取り換えましょう ٩(ˊᗜˋ*)و

新聞紙を湿気取りに使う

新聞紙1枚を靴箱の大きさに合わせ、棚に敷けば
靴箱の中の湿気を吸い取り、汚れ防止にもなります。

また、新聞紙をくしゃくしゃに丸めて、湿った靴の中に入れておくと
湿気をとり、早く乾燥しますよ。

新聞紙を押し入れの除湿に使う

筒状に丸めた新聞紙1枚を押し入れの隙間に入れると
新聞紙が湿気を吸い取って除湿剤の代わりになります。

押し入れ半間につき、8枚程度が目安!
湿ってきたら取り替えましょう ٩(ˊᗜˋ*)و

新聞紙を靴の型崩れ防止に使う

新聞紙の束を硬く丸めてブーツに入れて保管すると
ブーツの中の湿気を吸収し、型崩れ防止になります。

また、しばらく履かない靴の中にも、
くしゃくしゃに丸めた新聞紙を詰めて保管することで
靴にこもった湿気や臭いを吸収し、型崩れを防いでくれます。

その他、かばんや帽子の型崩れ防止にも使えますね。

それと、割れたら危険!などの、宅配便を梱包する時にも、
丸めて隙間にドンドンいれて割れたり型崩れしないようにするには利用できますね。

新聞紙を防虫剤として使う

新聞紙のインクには防虫効果があります。

衣替えなどでタンスに洋服をしまう時は、インクが洋服に付かないように、
シーツなど通気性のいいものに包んで新聞紙ではさみます。

新聞紙が虫と湿気の両方を防いでくれますよ ٩(ˊᗜˋ*)و

新聞紙を湯船の汚れ取りに使う

入った時に、前の人の髪の毛や垢がぷかぷか浮いてるお風呂の湯。
いくら家族といってもあまり気持ちの良いものではありません (-_-;)

そういう時には、広げた新聞紙を湯に浮かべるだけで、浮いてる髪の毛や汚れをすべて吸い取ってくれます。
いつでも沸かしたての一番風呂のような綺麗なお風呂になりますよ٩(ˊᗜˋ*)و

以上!賢い古新聞の使い方でした。

まとめ

新聞は読んだあと、皆さんは何に利用されますか?ネットの普及で新聞離れが進んでいますが、
新聞には、除湿、消臭、汚れや型崩れ防止など、アイデア次第で使い方が無限大にあることがわかりました。
読んだらそのままゴミ箱へポイでは非常にもったいないです。
捨てる前にもう一度使えば、環境にも優しい節約グッズになりますね

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください