私の三柱の神さまはどこ?氏神 産土神 土地神の三神社の調べ方!


わたしの氏神さま 産土神さま 土地神さまはどこ?
こんにちわkanauyoです^^

初詣や厄払いに行く際、近所の氏神様へ行かれると思います。

でも氏神様は自分の住所から近い神社といわれていますが、
意外とそうでもなく、少し離れた別の地域の神社だったということもよく聞きます。

今回は自分の氏神さま・産土神さま・土地神さまの
三神社がよくわからない方のために、調べる方法をご紹介します。

スポンサードリンク

 

■氏神神社を調べる

氏神神社とは、自分の住所に一番近い神社のこと。
氏神神社は一族に縁が深い神様の事を指すので変わらないとなるのですが、現在は氏神と鎮守神(土地神さま)を同じと考えることが多く、氏神は変わると考えられています。なので引っ越しをすれば氏神さまは変わっていきます。

住所によっては「近くの神社は氏神様ではなかった!」というパターンもあります。我が家もすぐ近くに神社があるのですが、そこでなくもう少し離れた東側の神社が氏神さまでした。

現在の区画整理された住所と昔からの地区が同じとは限らないようなのです。大昔の人が決めたケースがあるようで氏神さまはむずかしいですね。

住んでいる地域や私達を守ってくださる、生活に一番関わりの深い神様になるのでこの際ちゃんと 自分が住んでいる場所の氏神様をチェックしてみるといいかもしれません。

では調べ方をご紹介しますね。

各都道府県別には神社丁があります。そこでは神社に関する事務をとるほか、市や郡に支部を置いて地域の振興をはかるための業務をおこなっています。そこへTELして自分の住所を述べて「氏神さまを教えてください」とたずねてみてください。その地区の氏神神社を教えてくださいます。

なお、各神社丁は当記事の最後に記述しております。

 

■産土神社を調べる

産土神は生まれた土地で決まります。7歳までメインで過ごした土地の神さまを祀ってる神社です。
一生にわたり 変わらず守ってくださる守護神さまになります。

なので生まれてから一度も引っ越しをせず、ずっと同じ土地にいる方は、
氏神神社と産土神社、土地神神社が一緒ということです。

もし生まれた住所が長崎県の場合:長崎県神社丁へTELをして、生まれた住所を述べて産土神社を聞いてください。

 

■土地神神社を調べる

今、住んでる土地を守ってる神さまを祀る神社で鎮守神ともいわれます。引っ越しをしたら、「この土地でお世話になりますのでよろしくお願いします」と、ご挨拶にいくといいです。

また、赴任先や出張先など仕事で行かれる場合も、その土地の土地神さまに「今年から○年間この土地の○○会社で働きます。よろしくお願いします」と挨拶されると土地神さまが守ってくださると思います。

もし現在の住所が東京の場合:東京都神社丁にTELをして、現住所を述べて土地神神社を聞いてください。

 

スポンサードリンク

 

■日本の都道府県別神社丁

北海道神社庁 札幌市中央区宮ヶ丘474-35  011(621)0769
青森県神社庁 青森市浪館前田1-2-1 017(781)9461
岩手県神社庁 盛岡市八幡町13-2 019(622)8648
宮城県神社庁 仙台市青葉区本町1-9-8 022(222)6663
秋田県神社庁 秋田市仁井田新田2-15-26 018(892)7932
山形県神社庁 山形市薬師町2-8-75  023(622)4509
福島県神社庁 郡山市島1-10-20  024(925)0457
茨城県神社庁 水戸市三湯町1108-300 029(257)0111
栃木県神社庁 宇都宮市八幡台14-24 028(625)2011
群馬県神社庁 高崎市八千代町2-4-26 027(326)2274
埼玉県神社庁 さいたま市大宮区高鼻町1-407 048(643)3542
千葉県神社庁 千葉市中央区都町1117-23 043(310)7166
東京都神社庁 港区元赤坂2-2-3 03(3404)6525
神奈川県神社庁 横浜市磯子区磯子台20-1 045(761)6387
新潟県神社庁 三条市下坂井14-21 0256(32)0613
富山県神社庁 富山市諏訪川原1-10-21 076(432)7390
石川県神社庁 金沢市小坂町西44 076(252)7771
福井県神社庁 福井市花堂中1-3-28 0776(34)5846
山梨県神社庁 甲府市岩窪町572 055(288)0003
長野県神社庁 長野市箱清水1-6-1 026(232)3355
岐阜県神社庁 岐阜市藪田南3-8-24 058(273)3525
静岡県神社庁 静岡市葵区柚木250-2 054(261)9030
愛知県神社庁 名古屋市熱田区神宮1-1-1 052(682)8041
三重県神社庁 津市鳥居町210-2 059(226)8042
滋賀県神社庁 大津市小関町3-26 077(524)2753
京都府神社庁 京都市西京区嵐山朝月町68-8 075(863)6677
大阪府神社庁 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6 06(6245)5741
兵庫県神社庁 神戸市中央区多聞通3-1-1 078(341)1145
奈良県神社庁 橿原市久米町934 0744(22)4731
和歌山県神社庁 和歌山市和歌浦南3-4-10 073(446)5611
鳥取県神社庁 鳥取市上町87 0857(24)7699
島根県神社庁 出雲市大社町杵築東286 0853(53)2149
岡山県神社庁 岡山市中区奥市3-22 086(270)2122
広島県神社庁 広島市東区二葉の里2-1-1-2 082(261)0563
山口県神社庁 山口市天花1-1-3 083(922)0506
徳島県神社庁 徳島市新浜本町2-3-61 088(663)5102
香川県神社庁 髙松市宮脇町1-30-3 087(831)2775
愛媛県神社庁 東温市南方1954-2 089(966)6640
高知県神社庁 高知市塩田町19-33 088(823)4304
福岡県神社庁 福岡市東区東浜1-5-88 092(641)3505
佐賀県神社庁 佐賀市川原町8-27 0952(23)2616
長崎県神社庁 長崎市上西山町19-3 095(827)5689
熊本県神社庁 熊本市宮内3-1 096(322)7474
大分県神社庁 大分市勢家町4-6-72 097(532)2784
宮崎県神社庁 宮崎市神宮2-4-2 0985(25)1775
鹿児島県神社庁 鹿児島市照国町19-20 099(223)0061
沖縄県神社庁 那覇市若狭1-25-11波上宮内 098(868)3697

出典:神社丁

まとめ

通常は、近くの神社が氏神様の神社に該当するとされていますが、地域によっては、歴史的背景や区画整理などから、氏子の地域が飛び地になっていて、住んでいるところから離れた神社が実は氏神様ということもありえるということ。産土神は、産まれた後(里帰り出産も含む)戻ってきて7歳頃までの幼少期を過ごした所が、自分の産土神だといえるでしょう。土地神さまは、現在の住まいの地域を守っている神さま。赴任先や出張先での会社の近くの土地神さまにも、挨拶をされると守っていただけると思います。遠くの有名神社に参拝するのもいいですが、人生で一番大切にしないといけない三神社の氏神さま、産土神さま、土地神さまをちゃんと調べて、長くお付き合いしたいものです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください