【2022年6月25日更新】
こんにちはkanauyoです^^
クリスマスも近くなりそろそろ
プレゼントの用意をと考えていらっしゃる方も多いと思います。
クリスマスは子供にとって、
憧れのサンタさんからプレゼントがもらえる、最も特別な記念日ですよね。
今日は、0歳~12歳までの男の子のクリスマスプレゼントについて
選ぶポイントと人気商品をご紹介したいとおもいます。
参考になれば幸いです。
■男の子が喜ぶプレゼントとは
男の子って昔から変身ものとかTVのヒーローが身に着けてたものとか、
昔からあったおもちゃ等に興味や人気がありますよね。
いつの時代もほとんど変わらない印象があります。
TV放送の戦隊ものや野球ゲームとか、
体を動かしたり、ヒーローになれたりするグッズが人気のようです。
■幼児~未就学児が喜ぶプレゼント
まず幼児の場合ですが、
普段から、興味を示し欲しがってるものがあればそれがいいでしょうね。
男の子は、動くものや音が出るものが大好きですから、
そういうおもちゃや知育玩具は喜ぶと思います。
無難な所では、人形やぬいぐるみ、絵本などでしょう。
音のなる絵本もなかなか人気のようですよ♪
3歳~未就学児では、
男の子なら必ずと言っていいほど夢中になるのが変身もののヒーローですね!
男の子の3歳といえば、わんぱく盛り!じっとしていること大嫌いな年ごろですよね。
数あるグッズの中でも飛びぬけて人気なのが、
なりきりグッズの変身ベルトです。
変身なりきり物はいつの時代にも人気ですよね~
仮面ライダーシリーズは、ずいぶん前からず~っとランクインされてますよね。
それと怪獣ものも人気!
ガオーガオーとお人形をもってなりきって遊べます。
■小学生の男の子が喜ぶプレゼント
幼稚園〜小学生のお子さんを持つお母さんに大人気の国旗付き地球儀がしゃべる!
見て、触って、聞きながら遊べるので漢字が読めない小学生でも楽しく覚えられます。知育玩具にもピッタリ?
国や国旗をタッチペンでタッチすると各国の情報を音声で聞く事が出来る地球儀です。音声は日本語・英語で切替え可能です。日本語では、国名・首都名・面積・人口・国歌・言語・国旗の由来・国旗探しクイズを聞けます。英語では、国名のみとなります。
国別に色分けされた行政タイプです。
スマートフォンを乗せるだけで本格的顕微鏡を体験できます!!
画面を見ながら顕微鏡写真が撮れたり、ダイヤルひとつでピント調整。
約2~約10倍・約4~約20倍・約16~80倍 3種類の交換レンズで倍率が選べたりと
凄い機能がいっぱいです。
人の言葉を理解して遊んで仲良くなれる犬型ロボットとして、発売開始から大人気のオムニボット!シリーズも多く、いろんな形で楽しませてくれます♪
あなたのお家が小さな宇宙空間に変わります!
家庭用本格的小型プラネタリウムで自分の星座を見つけてみましょう。
高学年になれば、こういう天体観察などにも興味も出てきますよね。
■クリスマスプレゼントの予算は?
0~12才までの子供を持つ親を対象にしたアンケートでは、
例年6,000円程度が平均となるようです。
これには「買わない」と0歳児を持ついう人もいれば、「20,000円程度」と答えた人も含むため、平均6000円といわれても、各家庭においてクリスマスプレゼントの予算は大きく違ってきます。
また、プレゼントの予算は年齢に応じても変わってきます。
・小学校低学年・・・3000円~5000円
・小学校高学年・・・5000円前後
学年が上がるにつれて欲しがる物も具体的になり、
金額も大きくなるように思います。
中学生以上になると、10000円~15000円くらいというのが平均的になってきます。
子供のクリスマスプレゼントに悩む場合は
思い切って欲しいものをリクエストしてもらう のがいいかもしれませんね。
関連記事
・出産祝いや誕生日プレゼントに喜ばれる知育・教育玩具のおもちゃ厳選5点
・クリスマスに読んで聞かせたい 子供に贈る人気のおすすめ絵本5選
・離れて暮らす子供や孫に贈るクリスマスカードの書き方と作り方
・幼児~小学生女の子に人気のお勧めクリスマスプレゼントは何?
・クリスマスプレゼントもう決めた?20代30代のお勧めペアリングはコレ!
・彼(彼女)にあげるクリスマスプレゼント!人気の商品と予算は?
・クリスマスプレゼントにペアリングが欲しい!誘い方やおねだりの仕方は?
・クリスマスの意味と過ごし方
まとめ
クリスマスプレゼントは子供の喜ぶ顔が見たいので、普段から子供の行動や様子とか観察してると分かりやすいですよね。私は、単刀直入に「サンタさんに頼むから何がいい?」って聞いてました^^;
欲しがるアイテムについては、男の子のキャラや周囲の環境とかでも変わってきますね。クラブに入ってる子とかは、クラブに使うものが喜ばれたりもします。選ぶ楽しみもまた楽しいものですね。