暮らし・生活

緑茶コーヒーダイエットの気になるポイントや疑問 副作用について!!

ダイエットを頑張る女性
みなさんこんばんわkanauyoです^^

さて、工藤内科副院長の
工藤孝文先生が考案されました「緑茶コーヒーダイエット」。

緑茶とコーヒーを半々に混ぜるだけの
「緑茶コーヒーダイエット」は、
夏にはピッタリのダイエット法だと思います。

1日3回の飲料でひと月で平均6kgも痩せるという
夢のようなダイエット法だと紹介されています。

でも、緑茶とコーヒーなどwでカフェインの取り過ぎが気になります。

また就寝前に飲んだら眠れなくなるのではないかと色々不安も…
クリックして続きを読む

緑茶コーヒーダイエットって何?やり方と痩せるメカニズムは?

ダイエットで痩せた女性
こんばんわkanauyoです^^

女性週刊誌を久しぶりに買ってみました。

相変わらず女性が興味のある記事が
ズラリと並んでいる中で
“緑茶コーヒーダイエット”なるページを発見!

(・_・D フムフム…

なるほど…

これはもう紹介しないといけませんね^^
クリックして続きを読む

関西で楽しむ秋の花!ススキ(薄)が見れる名所をご紹介

関西のススキの名所
こんにちわkanauyoです^^

お月見と同じように日本の秋の代名詞ともいえるススキは

野原や河原、草原など日本全国でどこでも目にすることができます。

でもススキの群生だとそうは簡単にみれませんよね^^

ここでは、ススキで一面に覆われた壮大な高原や山をご紹介しましょう。

ススキは万葉集にも歌われた秋の七草のひとつ、

関西でススキの群生が見れる名所をご紹介します。
クリックして続きを読む

水虫(足白癬)ってどんな虫?ミズムシになりやすい人の特徴や環境は?

水虫かも?足が痒い
温かくなると足がムズムズして痒くてたまらない病気の水虫は、今や日本人の5人に1人が感染しているのだそうです。寒い冬だと大丈夫なのかなとも思いますが油断はできません。
それにしても同じ環境でも水虫になる人とならない人がいるのは何故でしょう。
水虫とは?水虫になりやすい人の特徴や環境について探ってみたいと思います。
クリックして続きを読む

祇園祭限定の厄除け献上菓子!行者餅/稚児餅/したたり/茅の輪せんべい/ちまき麩他

京都の街を散策する
7月に入ると、京都は町中が祇園祭一色になりますね。
ひと月にわたり多くの行事が繰り広げられる祇園祭は、八坂神社の祭礼で日本三大祭のひとつといわれてますが、
実はここ祇園祭にしか食べられない希少なお菓子があるんですよ(^^♪
クリックして続きを読む

スクワットで死ぬまで歩ける体になれる驚くべき理由とは!

スクワットをする女性
健康のために運動しないといけないとわかっていてもなかなか続かないと嘆く人は多いです。

何を隠そう私もその中の一人で、
コートが要らなくなり薄着になる春先から、「やばい!運動して痩せなきゃ」とにわかに心がざわつきます。

クリックして続きを読む

アブラムシは何故発生するのか!あぶらむしの対策 駆除 退治の方法はどうすればいい?

葉っぱについたアブラムシの大群とテントウ虫
こんにちわkanauyoです^^

愛情たっぷりで育てた野菜が、
いつの間にかアブラムシの大群に襲われる( ノД`)。

思わず身震いするくらい
葉っぱの裏の憎きアブラムシどもに遭遇した人は多いと思います。

アブラムシは一体どこからやってくるのか!

そして、アブラムシの被害に遭わないための対策とは…
クリックして続きを読む

初心者でも失敗しにくいベランダ菜園にピッタリの夏野菜と育て方は?

ベランダ菜園の真っ赤なプチトマト
こんばんわkanauyoです^^

最近はベランダ栽培とか
キッチンで育てられるミニ栽培とかが人気ですよね。

ベランダ栽培(菜園)の魅力は
何といっても手軽であるということに尽きると思います。

家のベランダを使うのでいつでも家事の合間に
野菜たちのお世話ができて、それらを収穫できるということでしょうね。
クリックして続きを読む

どうする?夏休みに帰省や旅行をする時の防犯対策!

郵便ポストの防犯対策
夏休みに帰省や旅行を計画している方は多いと思います。そこで長期に家を留守にするとなると困るのが防犯対策ですよね。不在がばれてしまえば、それだけで空き巣に入られてしまう可能性は高まります。今回は長期帰省や旅行で家を空ける際に気を付けておきたい防犯対策についてです。
クリックして続きを読む

しらとりの郷・羽曳野のアジサイ園!開花状況 イベント 駐車場 アクセス情報は?

しらとりの郷・羽曳野のアジサイ
こんばんわkanauyoです^^

6月3日(日)、アジサイがきれいだよ~という主人の勧めで羽曳野まで行ってみました。

主人は、仕事の関係で車で移動中に
メチャクチヤきれいなアジサイの段々畑を見たのだといいます。

アジサイが段々畑のように咲いてるんだよ。
と目を輝かして教えてくれたように、色とりどりのアジサイが咲き乱れていました♪
クリックして続きを読む