入園入学シーズンが近づくと、親戚の甥っ子や姪っ子の御祝い金が気になりますよね。初めての事だと相場もわからず悩んだりします。そんなお悩みの方のために、贈り先の進学ステージで、いくらぐらいのお祝い金を渡すべきか、相場がわかると参考になると思います。一般的な御祝い金の相場をリサーチしてみました。
目次
■甥や姪の入園入学祝金はいくら?
春の入園入学シーズンになり、入園入学を迎える親族の子どもがいるとわかった場合、
「お祝いを贈るべきか、それともお返しに気を使わせるから遠慮すべきか」と、いろいろ考えてしまいますが、喜び事なので「御祝い」をお金でもいいし、形に残るモノでもいいので何らかの形で贈られるとよいと思います。
ここでは甥や姪のケースで、一般的な「御祝い金」をリサーチしてみました。
参考にしてみてください。
1位 5000円~10000円 2位 10000円~20000円
●小学校
1位 5000円~10000円 2位 10000円~20000円
●中学校
1位 10000円~20000円 2位 20000円以上
●高校
1位 10000円~20000円 2位 20000円以上
●大学・専門学校
1位 10000円~20000円 2位 20000円以上
いかがでしょうか。
やはり幼稚園・小学校・中学校・・・と成長するほどお祝い金の相場も高くなっていますね。
まとめてみると、
幼稚園~小学校までは5000円~10000円
中学校以降は 10,000円~20,000円 が相場となっています。
しかし、贈られる方の年齢にもよって、相場は微妙に変わってくるようですよ。
例えば、お互い子育て世代の若いパパママの場合だと、
保育園や幼稚園では3000円~5000円くらいでしょうか。
少し 低くなるようです。
贈り主がある程度の年齢になったら10,000円程度が相場と覚えておくといいでしょう。
また、兄弟姉妹間や親戚同士で金額を前もって決めておくのも悩まなくていいのでいいですよ。
うちの子供たちは、兄弟姉妹同士で、お祝い金やお年玉などは決めているようです( ´∀` )
それにしても、甥や姪へのお祝いはやりあいっこになるので、
お互い、貰った分お返しといった感じで、この先なんだかんだと続きます。
自分や、自分の娘・息子が入学した時、
誰からどれくらい入学祝いをいただいたかを踏まえて決めたり、
それでもかわからない時は、自分の両親や他の兄弟姉妹に相談してみることもいいかもしれません。
■入園入学祝を贈る(渡す)時期は?
私的には入園入学は、色んな準備で色々お金がかかる時期なので、
早めに1月頃からでもいいと思いますが、あまり早すぎても気分が盛り上がらないものですしね。
贈る時期は入学の1カ月前から当日くらい迄といわれる方もいます。
色んな意見があって当然なんですが、
間際よりも、入り用が多い時期に贈られた方が喜ばれるのではないかと思うんですよね。
ほとんどの幼稚園は、4月の第1~2週に入園式があると思います。
入園の準備で子供も親も直近はバタバタと忙しいものです。
入園入学間際よりも、何かと準備にお金がかかる時期に贈られた方がよいと思います。
なので、1ヶ月前から遅くても3月中頃までには贈られた方がいいのではないかと思います。
■祝儀袋の選び方と書き方は?
入園入学祝いの場合、ご祝儀袋の水引は、紅白・赤白の、蝶結びのものになります。
のしの表書きは以下のようになります。
<表書き>
入園祝…「御祝」「御入園御祝」「祝御入園」
入学祝…「御祝」「御入学御祝」「祝御入学」
または「入園おめでとう」「入学おめでとう」でもかわいいですね。
<水引>
赤白(5本か7本)、結びは花結び(蝶結び)または鮑結びを用いるのが基本です。
のし紙は結びは花結び(蝶結び)、水引は赤金(5本か7本)を用いるのが基本です。
下の段には自分の名前をフルネームで書きます。
※水引が印刷されたタイプのものは、大体1万円くらいまでのお祝いのときに使われます。
金額にあわせて熨斗袋を準備されてください。
まとめ
甥や姪の入園入学祝金の相場がわかると参考になると思います。幼稚園・小学校は5000~1万円、中学校以降は1万円~2万円が一般的な相場のようです。しかし贈られる方の年齢にもよっても、相場は微妙に変わってくるようです。渡す時期は準備にお金がかかる時期に贈られた方がよろこばれると思います。ご祝儀袋の水引は、紅白・赤白の、蝶結びのものになります。表書きは入園祝・入学祝など。贈り手の名前はフルネームでかいてください。