一年の計は元旦にあり。2019年は亥年ということでせっかく初詣をするのなら、ご利益の有るイノシシゆかりの寺社で開運スタートしませんか?!元気ハツラツ猪突猛進のイノシシのように真っすぐ突き進むイノシシゆかりの寺社をご紹介します。
目次
■護王神社(ごおうじんじゃ)
狛犬ならぬ狛猪が迎えてくれる護王神社は、足腰守護のご利益で有名です。
【関連】関西で足や腰 痔病 歯痛にご利益がある寺社を調べてみた!
本殿に向かって右側の招魂樹(おがたまのき)のそばにある「足萎難儀回復の碑」には、
足腰の病気やけがの回復を願って、足腰の難儀でお悩みの方やスポーツ選手をはじめ、
子どもからご高齢の方まで全国から多くの方が祈願に来られます。
参拝者は足形の石の上に乗ったり、碑をさすったりして祈願します。
毎月21日の午後3時に行われる足腰祭では、足腰の大御守の下をくぐって足腰の健康安全を祈願します。
また護王神社は大大吉のおみくじがある神社。
猪をモチーフにした「猪みくじ」を引いてご利益いただきましょう
ご利益:足腰健康・家内安全・災難除け・開運など
参拝時間:6:00〜9:00(ご祈祷・授与所は9:00〜17:00)
アクセス:【電車】地下鉄烏丸線「丸太町駅」より約7分
【車】阪神高速8号京都線「鴨川西IC」より約18分
駐車場:15台のみ。近くに有料駐車場あり
TEL:075-441-5458
■禅居庵摩利支尊天堂(ぜんきょあん まりしそんてんどう)
京都祇園の禅宗最古のお寺「建仁寺」の塔頭(たっちゅう)寺院のひとつ。
境内に祀られている摩利支天(まりしてん)は、開運勝利のご利益があるとされ、戦国時代には多くの武将が崇拝していたといわれています。摩利支天の使いがイノシシということで、境内では様々な姿のイノシシが見られます。
秘仏・摩利支天が1月1日~31日まで特別公開されます。
亥年の守護神として信仰を集めているので亥年生まれは特にパワーがもらえるそうですよ。
ご利益:開運・勝利など
参拝時間:9:00〜17:00
アクセス:【電車】京阪本線「祇園四条駅」より約7分 / 阪急京都線「河原町駅」より約10分
【車】阪神高速8号京都線「鴨川西IC」より約10分
駐車場:なし。近隣駐車場を利用。
TEL:075-561-5556
■本法寺(ほんぽうじ)
住宅街に佇む「本法寺」は、室町時代に活躍した日親上人が開いた日蓮宗の京都十六本山のひとつで、日本文化史に大きな業績を残した芸術家としても知られる本阿弥光悦と縁が深い寺です。
境内には、摩利支天をまつる摩利支天堂が。禅居庵と同じく、神の使いイノシシが「狛イノシシ」として祀られています。こちらも亥年の守護神として信仰を集めています。
春になると境内のあちらこちらで咲く桜が、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。
拝観時間:10:00~16:00
アクセス:【電車】地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」より約13分
【車】名神高速「上鳥羽IC」より約18分
駐車場:5台あり。近隣に駐車場有
TEL:075-441-7997
■岡太神社(おかたじんじゃ)
武庫川駅に近い岡太神社は、鳴尾地域では最古の神社です。
神道における根本神の天御中主大神や恵比寿大神、相殿に、高皇産霊神・素盞嗚神 ・稲田姫神・大己貴神・蘇民将来を祀っています。
境内には恵比寿大神が五穀豊穣を招く「猪(しし)打ち神事」をされるという伝説にちなんだ阿吽の狛猪が鎮座。
例年新年の幕開けと同時に歳旦祭も執り行われます。
阪神大震災で社殿が倒壊してしまいましたが、2000年に再建され、
現在の社殿はその後再建された鉄筋コンクリート製になっています。
ご利益:五穀豊穣・商売繁盛・安産・歯痛封じ・子育てなど
参拝時間:6:00〜18:00
アクセス:【電車】阪神「武庫川駅」より約6分
【車】阪神高速3号神戸線「武庫川IC」より約5分
駐車場:なし。近隣駐車場を利用。
TEL:0798-47-6613
まとめ
いよいよ新しい年の始まりですね。猪突猛進でエネルギッシュなイノシシのご利益をいただきに、家族やカップルで初詣にお出かけしてみてください。パワーあふれるイノシシのご加護が頂けると思います。