山開き(開山祭)と山終い(閉山祭)の意味と時期は?山開きがないと山登りはダメ?


登山する人々
日本では富士山の山開きを皮切りに全国各地の山開きが始まります。ところで、山開きの開山祭や山終いの閉山祭って何故行われどんな意味があるのでしょう。
また、山開きがないと山に登ってはダメなのでしょうか?さっそく調べてみたいと思います。

スポンサードリンク

■山開き・開山祭の意味と時期はいつ?

山開き(やまびらき)開山祭とはいったい何ぞや?っていうことで
さっそく調べてみました。

1 霊山などで、その年初めて登山・入山を許すこと。また、その日。開山(かいざん)。《季 夏》「この町の電車をかしや―/誓子」
2 山に新しい道をつくること。
3 江戸時代、江戸深川八幡宮別当永代寺(えいたいじ)で3月21日から4月15日まで、その庭園を一般に開放したこと。特にその初日
出典:デジタル大辞泉
古く登山は宗教的な行事であり,平日は霊山の登拝を禁じ,夏季一定の期間だけ禁を解いた。これを山開きといい,開山祭を行って山の神をまつり登山の安全を祈った。現在ではスポーツとしての登山の開始期を山開きという。
出典:百科事典マイペディア
毎年日程を決めて一般人に登山を許すこと。日本の山は山岳信仰の盛んな所が多く、これらの山は昔は入峰修行(にゅうぶしゅぎょう)をする山伏や僧たちのみの世界で一般の人は立ち入ることのできない聖なる所とされ、無理に入れば天狗(てんぐ)に襲われるといわれていた。
しかし江戸中期以降、各地に山岳信仰の講が結成され、山頂に祀(まつ)られている神を拝むための講中登山が行われるようになり、このために日数を決めて山を俗人に開放した。
これが山開きで、初日をとくにお山開きとよび、信徒たちは山に登れることを祝った。最終日は山仕舞いとよび、山はまた僧侶(そうりょ)たちのみの世界となった。富士山は7月1日がお山開きであったが、現在はこれにあわせて登山が行われている
出典:日本大百科全書(ニッポニカ)

要約すると、修験者や僧侶しか入れない聖地とされてた山に、
一般の人も入山してもよいですよ~とした期間の始まりの事
 ということになります。

 

日にちは地域によって様々で、月日が定められている場合とそうでない場合がありますが、
7月1日の富士山を皮切りに、全国各地の山で次々に山開きが始まります。

 

そして、一般登山者の安全を祈願するために行われる神事が開山祭
開山祭は登山客を呼び込む為殆んどの山で開催されているそうですよ~。

富士山開山祭はコチラ

 

スポンサードリンク

 

■山終い・閉山祭の意味は?

一般に開放している期間の始めの「山開き」があれば、
当然「山を閉める日(やましまい)」も出てきます。

 

「閉山祭」は今年の登山が安全だった御礼と
来年の安全祈願
をする為に行います。

 

上高地では4月27日に河童橋付近で開山祭が開催され
11月15日には閉山祭が開催され多くの人が訪れる観光行事になっているのだとか。

 

閉山祭が終わると、初心者の方が安全に登れる時期は終ることになるため、
あとは、自分の技量と相談して登るため自己責任となります。

くれぐれもご自分の体力や技量・経験に合わせて自己のない様に ですね^^;

 

■山開きの前に登山はダメ?

ところで、山開きが行われないと登山はできないのかな?
と思ってしまいますが、どうなのでしょう。

 

さっそく調べてみると、
特別な管理下にある山以外は基本的に山開きは無いそうです。

 

山開きといえば日本の象徴である富士山とかが、
よくTVニュースで取り上げられますよね。

 

こういったメジャーな山では、登山者レベルの幅も人数も半端ないため、
安全のために時期を制限してるといわれています。

 

観光地でもあるため、山開きから閉山までは
公的な機関である警察や救助隊、医療関係者が常駐したり、
売店が開いたり、観光客や登山客の受け入れ態勢も整っているんです。

 

富士山の開山中は、神職が常駐して
祭典、挙式、祈祷、お札・お守り・縁起物・御朱印の授与等がいただけます。

 

そもそも山開きがないと、山小屋も空いてないので、トイレもなく
途中での水・食料の補給などが不可能ってことに。

富士山でも開山時期でないと小屋はやっていません。

 

何か緊急な事態にあっても逃げ込む山小屋がないとなると、
行く方も、初心者にとっては山開きの期間中のほうが安心感がありますよね。

山開きは約2ヶ月間がその期間とされています。

 

有名な山や宗教的な意味を持つ山の場合であれば山開き以降入山を許すという考え方なので、
マイナーなところでは山開きという考え自体もないようです^^;

私は近くの野山でフラフラして楽しみたいと思いますが (* ´艸`)

まとめ

山開きや海開きと聞くと、いよいよ夏がきたなって思いますね。毎年山開きの時期はどこの山も多くの登山者でにぎわうようですが、やはり山開きの日に入山するのは格別な思いがあるのだと思いますね。それでは体力や経験に合わせて無理のない登山を楽しんできてください♪

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください