家の中がクサイ!この不快臭の原因は何?イヤな匂いを消すにはどうすればいい?


家の中が悪臭がするけど何が原因なのかと考える女性
こんにちはkanauyoです^^

ずっと家の中に居てると気づかない臭いも、買い物や仕事から帰ってきた時に家の中の臭いがとても敏感に感じることがあります。

私は犬のように嗅覚が敏感なので、短時間でも家を留守にするだけで、もやっとした臭いを感じてしまいます。

みなさんもそんな経験を一度や二度はされたことでしょう。

今回は、家の中の不快臭の原因と対策についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

不快臭を感じるのは、窓を閉め切ってるときに多く感じますよね。
とくに、季節は夏と冬。しかも、夏の方が不快臭はキツク感じられます。

家の中で臭いが発生しやすいのは、水を扱うキッチン・トイレ・浴室といわれていますが、それ以外にも、いろんな悪臭の元があるんですよね。ではみてみましょう。

洗濯物

しっかり洗ったはずなのに、なぜか臭いが気になるってありませんか?

見た目はきれいに汚れが落ちているようなのに、においが妙に生臭いようなカビくさいようなって時には次の原因を疑ってみるといいでしょう。

衣類を洗たく機に入れっぱなしにしている

汗をかいたり汚れが付着した衣類をそのまま入れっぱなしにしていませんか?

プールや海水浴で濡れたままのバスタオルや水着、お風呂で使ったバスタオルを入れっぱなしにしていませんか?

汚れたり濡れたりしたら、なるべくその日のうちに洗たくをするのが理想的なのですが、一人暮らしの方や家族が少ない場合には2日に1回とかまとめ洗いをする方もいらっしゃいます。

汚れていたり、濡れた洗たく物を洗たく機の中や洗たくカゴの中に入れて放置しておくと、雑菌が繁殖して嫌なニオイが強くなったり、ニオイが染み付いてしまったりする原因になります。

汚れたり濡れたりした衣類は早めに洗濯してしまいましょう。

洗たく物がなま乾きである

雨の日や梅雨の時期は、家の中で洗濯物を干さなくてはいけないですよね。家の中での乾燥は、太陽の下で乾かすのとは違って何となく湿気が多いというか、カラッとしてなくじめっとしてしまいます。

部屋干しの場合は完全に乾くまでに時間がかかってしまうため、乾ききる間に雑菌が繁殖して嫌なニオイを発生させる原因となります。乾燥機がある場合は、洗った後高温殺菌をすることができるため、ニオイの原因を抑えることができます。

ない場合は、サーキュレーターや除湿機、扇風機などを併用するようにして乾くまでの時間を短縮し、できるだけ早くカラッと乾燥させるようにしましょう。

洗たく槽が汚れている

洗濯層が汚れてる

意外と知られてないのが洗たく機の内部の汚れが原因の場合です。

洗濯ものに、黒いカスが付着してる場合がありませんか?それは洗たく槽の内部にカビが生えてしまっている状態で、それが洗たく物に付着して臭いを発生させてしまっているのです。

洗濯機の中はキレイに見えても、洗濯機を購入してから約2~3年程度で、洗濯槽の裏側にびっしりと生えてしまうんだそうです。

洗濯ものに、黒いカスが付着してることで気が付くことがあります。白っぽいタオルや衣類の場合に良くわかりますね。

洗濯機は水を使用するため、常に湿度の高い状態が続きカビが生えやすい環境です。

洗たくが終わったら洗たく機の蓋をしばらく開けて内部をしっかりと乾燥させるようにしてください。また、定期的に洗たく槽専用クリーナーを使ってマメにお掃除することが大切です。

洗濯層クリーナーを【楽天】で見てみる

洗たく物が臭くなるのを防ぐためには、洗い終わった洗たく物を干す時に消臭スプレーをかけるという方法もおすすめです。その際には、ニオイの原因となる雑菌に効果のある除菌タイプのものを選ぶようにしましょう。

除菌・消臭スプレーを【楽天】で見てみる
 

スポンサードリンク

 

ペット

ペットと暮らすニオイ対策

私は以前犬を飼っていたのですが、犬や猫などと暮らしていると、どうしてもニオイが気になるものです。我が家にペットを飼ってない友人が遊びに来る時はペットのニオイにとても神経質になりました。

ペットが家の中のニオイの原因になるには次のようなことが考えられます。

ワンちゃんの体が臭う

犬にも人間と同じようにエクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺があってそれぞれ違った役割を果たしています。

・エクリン腺はサラッとした水状の汗が出る汗腺で、犬の場合、肉球などごく一部にのみあるのが特徴

・アポクリン腺は脂肪分を多く含んだ汗を出す汗腺で、この汗が皮脂や被毛についた汚れと混ざって酸化し、雑菌が繁殖することで、強いニオイを発するようになる。

だそうで、とくにたれ耳の犬は蒸れやすく、ニオイが出やすいので注意が必要だということです。

また肛門腺に溜まる分泌物のニオイの可能性もあります。特に小型犬は溜まりやすく、定期的に肛門を絞るなどしてお手入れしてあげましょう。

そして、定期的に(月1~2回)のシャンプーをしてあげると体臭対策になります。

(我が家はいつも主人がお風呂に入れてペット用のシャンプーで洗ってあげ、一緒に肛門も絞ってあげていました)

洗い残しや生乾きは雑菌が繁殖しやすくニオイの原因となるので、よくすすいでからしっかり乾かしてあげてください。

シャンプーがメンドウで何日もお風呂に入れてない。または、高齢で犬の世話がマメにできない。という場合はタオルを湿らせてワンちゃんの体を拭いてあげるだけでもニオイが全然違います。市販されている香り付きのペット用タオルやウェットシートなどでもいいです。

それとブラッシングも効果があるので散歩が終わったら、毎回ブラッシングすることで、汚れとニオイを同時にケアできますね。

またワンちゃん口まわりの毛は唾液や食べこぼしなどで汚れやすく、放置すると細菌が増殖してニオイの原因に。特に口の周りの毛が長い犬種はまめに拭きとってあげましょう。

犬も人間と一緒で、歯についた食べカスをそのままにしておくと、歯垢や歯石ができ、最後は歯周病を引き起こして口臭の原因となりますから口腔ケアも大切です。

重曹はペットにも優しいので、歯磨き粉かわりにして歯ブラシに付けて磨いてあげるといいですね。

ワンちゃんのトイレが臭う

ワンちゃんのトイレから漂うニオイも家の中の悪臭の原因になります。ニオイのもとは、オシッコから出るアンモニア臭、ウンチから出る硫化水素、インドール、スカトールなどのニオイ物質です。

トイレのまわりにかかったオシッコが、トイレシートを押さえる枠の下などにたまってニオイの元になります。

ワンちゃん用のトイレの枠を外し、トイレや枠にペット用消臭スプレーを吹きかけた後、キッチンペーパーなどで拭き取るといい香りになります。

また、月に1度はお風呂場で中性洗剤を使ってトイレを洗って乾かすと、ニオイはほとんど気にならなくなります。

重曹はペットが嫌がるような臭いがないため、ペットのトイレから首輪まで様々な場面で使うことができます。

重曹を歯磨き粉かわりにしたり、トイレやケージの底にまんべんなく振りかけると清潔さをたもつことができ、処理の際に「重曹」をひとつかみ、ゴミ袋に含ませると臭いが少なくなります。

ワンちゃんのハウスやクレートが臭う

ワンちゃんのハウスやクレートも、ニオイが蓄積しがちです。ペット用消臭スプレーをかけて、キッチンペーパーなどで拭き掃除をしてください。

ペットのニオイを軽減させるためには、ペットがなめても安全な、天然由来の成分(緑茶乾留エキス【フラボノイド】)や植物系の消臭成分を配合しているペット用スプレーがオススメです。

ペット用の除菌・消臭スプレーを【楽天】で見てみる

ペット用消臭スプレーには除菌効果もあるので、消臭スプレーをまめに使って消臭と除菌をすることで、面倒なお洗濯の回数を減らすことができます。

参考サイト:犬の気持ち

 

カーテンや衣類

カーテンは家のニオイが染みつく

犬も飼ってないし、洗濯層も汚れてない!そんな場合、カーテンやハンガーに掛けてるジャケットやコートだった!ということもあります。カーテンは壁の面積を大きく占めるものですから、臭いがしみつくと部屋中に広がり「室内がクサイ」という悩みの原因になることが多いのです。

カーテン

カーテンは部屋中のどこにでもあるだけにニオイの原因になってたりします。カーテンは毎日の料理のニオイや家族が吸った煙草のニオイなどが蓄積します。

大判で簡単に洗えず、長い間ほったらかしで使ってるご家庭もあるのではないでしょうか。常に窓辺に下げげているわけですから、当然、室内に常時ニオイを振りまいている状態になります。

カーテンが臭いと気づいたら、外でホコリを落としたり、外の風に当てたりするだけでもニオイが軽減されます。

そしてカーテンは見た目以上に汚れています。レースの白いカーテンなどは、洗ってるうちに洗濯機の水が徐々に黒く濁っていくのがわかります。布製はニオイがつきやすいため、洗えるカーテンをお使いの場合は、3ケ月に1回洗濯機で洗うことをオススメします。

カーテンは洗った後、室内のカーテンレールにかけて閉めるとカーテンが広がり、シワが伸びた状態で乾きます。

それでも取れない場合は、毎月洗うとか、回数を増やしてみましょう。タバコを吸う部屋で長い間使っていたカーテンの場合は、ホコリをはたいても、風にあてたり、洗濯したりしても、臭いが取れないことがあります。

そういう場合は、カーテンの交換や買い直しの方が早いと思います。

 
あと脱臭機もいいです。脱臭機とは部屋のにおいを除去するための機器ですが気になる匂いを消すことができます。

強い臭いを吸引して取り除くタイプや、広い空間の臭いを脱臭できる放出タイプなどがありますので、使用範囲や使用場所に合ったものを選んでみてください。

コートやジャケットが臭う

ハンガーに掛けてるジャケットやコートがニオイの原因になってたりする場合もあります。とくに煙草を吸われる習慣の方は、すでに服にも煙草のニオイが染み付いています。

 
たとえタバコを吸わない人でも、居酒屋などの喫煙可能なお店などに行くと、衣服や髪にタバコの匂いが染みついてしまいます。髪はシャンプーすれば取れますが、衣服はそうはいきません。

お洗濯できる洋服の場合は、消臭効果のある洗剤を使って手洗いしてみてください。水洗いできないコートやスーツは、スチームアイロンをかけたり、湯気が立ち込めるお風呂場に一晩ほどハンガーで吊るしてもいいです。

水の細かい粒子が繊維の中まで入り、臭いを追い出してくれます。その後は必ず風通しの良い場所に移してしっかりと乾燥させてください。

脱臭機も有効で、タバコの匂いを取るには、タバコの匂い成分を分解することで脱臭をおこなう「オゾン脱臭」がいいでしょう。

スーツやコートなど気軽に洗濯できない布類には、消臭スプレーで匂い消しをおこなうのもおすすめです。

リセッシュ 除菌Exプロテクトガードを【楽天】で見てみる

タバコ消臭元 ストロング パワフルEXクリーンを【楽天】で見てみる

 

キッチン

三角コーナーの生ごみは不快臭の原因になる

気温が高い季節に気になるのが、三角コーナーなどに溜まった生ゴミから発生するにおい。放置しておくとすぐにイヤなにおいが発生してしまいます。

炊事の度に出る生ごみは一番の原因にあげられると思います。生ごみは三角コーナーなどに長期間ためておかず、こまめに処分するようにしましょう。その際、できるだけ水分を切り、袋に入れて口閉じ、密閉して涼しい場所に置いておきます。

詳しい対策は 生ごみのイヤな臭い処理が簡単にできる6つの方法! にて書いていますので読んでみてください。

その他、三角コーナーや排水溝のゴミ受けの掃除が行き届かなかったり、食器を洗うスポンジが悪臭の原因になったりもあります。あえて三角コーナーを使わないで、直接生ごみをビニール袋に入れて処分するなどもいいでしょう。

スポンジも汚れたスポンジを使っていたら、食器に菌をくっつけているみたいなもの。定期的に交換するようにします。

また生ごみだけでなく缶や瓶も底に残った液体が腐敗して悪臭の原因になります。必ず中身を全部出し、中をさっと水洗いする「ひと手間」でイヤなニオイを防ぐことができます。

 
【関連記事】タッパーやプラスチック容器は何故臭い?不快な匂いや色を消す方法は?

まとめ

家の中のいやなニオイは、梅雨時や冷暖房で窓を閉め切ってる時に多く感じますね。

季節的に窓を開け閉めする機会が多い春と秋では、あまり不快な臭いは感じにくいように思います。

今回は、家の中の不快臭の原因と対策についてまとめてみましたが、
いろんなニオイの元があることがわかりました。参考にしていただくと幸いです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください