結婚式お祝い金の相場とご祝儀袋の書き方!友人/上司/部下/兄弟姉妹/いとこ/甥姪


結婚式お祝い金の相場はいくら?
ご祝儀は挙式1週間前までに渡すのが正式です。現金でも品物でも良いといわれていますが、
若い二人の門出にとっては、現金がなにかと必要な時期であることから、現在は現金を披露宴当日に持参するのが一般的になっています。

スポンサードリンク

ご祝儀は相手の立場や関係によっても、金額は変わってきますが、
結婚式のお祝い金はいくら包んだらいいのか、とても気になるところです。

心のこもった祝福のご祝儀を贈るために、相場をチェックしてみましょう。

今回はお祝い金の相場や関係性についての金額、
ご祝儀袋の書き方などについてまとめてみました。

 

■結婚式のお祝い金の目安や相場

物価は上がる一方なのにお給料はなかなか増えませんが、
30年前は2万円が一般的な相場でした。

今じゃ3万円が一般的な相場になってるようですね。

お祝い金を包む前に「金額はどれくらいなのか」と迷う場合は
参考にしてみてください。

<贈る相手が友人>
披露宴に出席する…3万円
披露宴に出席しない…1万円

<贈る相手が同僚や上司>
披露宴に出席する…3万円
披露宴に出席しない…5000円~1万円

<贈る相手が部下>
披露宴に出席する…3~5万円
披露宴に出席しない…1万円

<贈る相手が兄弟や姉妹>
披露宴に出席する…5~10万円
披露宴に出席しない…5~10万円

<贈る相手がいとこ>
披露宴に出席する…3~5万円
披露宴に出席しない…1万円

<贈る相手が甥・姪>
披露宴に出席する…5~10万円
披露宴に出席しない…5~10万円

 

■お祝い金のマナー

ご祝儀を包む金額にもマナーがあって割り切れない数字である「奇数」 が良いとされております。
これは、ふたりの仲が分かれないようにという意味が込められています。

一万円札がなく、千円札や五千円札を混ぜる場合も、奇数枚数にするようにするといいですね。

四・六・九の数字は
4(死)6(無)9(苦)を意味するとされ、ご祝儀に使ってはいけません。

なお、未成年の子供が披露宴に出席する場合は、
親が一緒にご祝儀を包む場合が多いです。

目安としては、
小学生までの子どもがいる場合は1万円、
中学生以上の子どもがいる場合は2万円となっています。

また欠席の場合も以下のような相手側に配慮したマナーが必要になってきます。

・事前に欠席
親戚以外の結婚式で、式自体に出席できない場合は、1万円を相場としてご祝儀を送ります。 送付方法は、現金をご祝儀袋に入れて、そのご祝儀袋をさらに現金書留の封筒に入れます。 包む金額も少ないため、ご祝儀袋もシンプルなものを選びましょう。

・出席と返信したのに欠席
招待状に出席と返信していたのに、やむを得ず欠席する場合。 式の2~3週間前で、まだお料理や引き出物のキャンセルがきく時期であれば、出席する場合の金額の半分、もしくは3分の1(一人1万円前後)を目安にした現金かお祝いの品を渡すのが一般的です。

・結婚式当日の欠席
当日急遽欠席する場合は、すでにお料理や引き出物の準備が完了したあとなので、当然「包む予定の金額」のご祝儀を渡しましょう。
披露宴後、新郎新婦の新生活が落ち着いた頃に、ご祝儀とともにお詫びとお祝いをすると良いでしょう。

出典:https://www.mwed.jp/articles/169/

 

スポンサードリンク

 

■ご祝儀袋の選び方

結婚祝いに用いる祝儀袋は「一度きりのお祝い」という意味で
結びきりの水引がついたものを使います。

そして祝儀袋は金額にみあったものを選ぶようにしましょう。

包む金額が大きくなるほど、豪華なご祝儀袋を使うようにします。
小さい額しか包まないのに、豪華なご祝儀袋を使うのはバランスが良くありません。

くれぐれも金額に合った祝儀袋を使うのがマナーです。

 

■ご祝儀袋の書き方

今は、表書きが印刷された祝儀袋もありますが
もしない場合は、毛筆や筆ペンで「御祝」「御結婚御祝」などと書いて
下に楷書でフルネームを記入します。

<夫婦で贈る場合>
ご祝儀袋の右側に夫の名前を、左側に妻の名前を記入します。
名字は両方につけてもかまいません。

<3人でご祝儀を贈る場合>
目上の人の名前を右側に書きます。 そのあとは、左へ順に名前を書き入れていきます。
友人同士の場合は、右から五十音順で書くとスマートですね。

<4人以上で贈る場合>
連名は3名までです。4名以上は代表者の名前を中央に書き、その左側に「外一同」と書き添えます。
また、半紙に全員の氏名を書いて中包みに同封するのもいいでしょう。

 

■中包みの書き方と上包みの重ね方

お祝いごとはきちんとしたフォーマルな場ですから、包むお金には必ず新札を用意し
お札はすべて向きをそろえて中袋に入れてください。

金包みを開いた時に表(人物がかかれた面)が上になるように
中包みに入れます。

中包みに金額を記入する場合は、
必ず「金○萬円」と書き、数字は「旧字体」で書くのが正式とされています。

三万円のご祝儀なら「金参萬圓」と書きます。

一 → 壱
二 → 弐
三 → 参
五 → 伍
七 → 七
八 → 八
十 → 拾
万 → 萬
円 → 圓

裏には自分の住所、氏名を記入しますが、
住所は受け取った側のことを考えて都道府県から書きはじめましょう。

そして、ご祝儀袋に中包みを戻し、
下の折り返しを上にして、上の折り返しを隠すようにします。

逆にすると葬儀の折り方になるので気をつけましょう。
「幸せは上向きに」「悲しみは下向きに」と覚えておくと間違いません。

ご祝儀袋は必ず、袱紗(ふくさ)に包み、ない場合はハンカチか小さな風呂敷に包んで持参してください。

受付に着いたら「本日はおめでとうございます」と挨拶をし
受付の方に向かってご祝儀袋を両手で手渡ししましょう。

コチラの記事も一緒に読まれています。
・結婚式の招待状の返事はいつまでに出せばいい?返信はがきの書き方は?
・結婚式のお祝い電報はいつまで誰宛てに送ればいい?種類や選び方は?
・迷ったら使える!結婚式お祝いメッセージ文例を調べてみた
・結婚式に使ってはいけないNGワード「不吉な言葉」「忌み言葉」「重ね言葉」
・結婚式に出席する場合の親族 招待客のふさわしい服装と気を付けることは?

まとめ

ご祝儀のお祝い金はとても気になると思いますが、「どれくらい包んだらいいのかな?」と迷うなら参考にしてみてください。またご祝儀袋の書き方やお祝い金の入れ方など色々マナーがたくさんあります。素敵なふるまいで、心のこもった祝福のご祝儀を贈ってさしあげてくださいね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください